2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 いと善 カジュアル着物コーディネート 単衣の着物コーディネート ◉着物 単衣に向く「お召ちりめん」の織物 凹凸があってさらりとした着心地。◉八寸名古屋帯 米沢 近賢織物 経糸にざっくりとした太い絹糸、よこ糸に和紙を織り込んだ透け感のある帯。 モノトーンをベースに帯の中に流れる薄色(薄 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 いと善 カジュアル着物コーディネート いと善女将 今日の着物 30種の伊勢型紙を使用し藍染め(天然灰汁発酵建)された「小紋」と南風原花織の「名古屋帯」。帯揚げは帯の紫の要素を強調してアクセントに。藍とも相性の良い色です。帯締めはグレー無地のシンプルな角朝組で抑えめにしてます。
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 いと善 カジュアル着物コーディネート 栗山工房 和染紅型帯 コーディネート 「栗山工房展」2月17日(金)▶︎19日(日)に向けて素敵な帯が揃ってきました。そして好相性の着物地も続々と入荷しています。 ◎画像:お召し着物地×栗山工房 名古屋帯 着物と帯のワントーンの中で楽器が躍動! […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 いと善 カジュアル着物コーディネート 栗山工房 木綿着物 コーディネート 「栗山工房展」2月17日(金)▶︎19日(日)木綿の着物も入荷しています。 ◎画像:単衣向きのコーディネート。濃い紫に白地の帯は好相性です。帯揚げは着物にも帯にも無い淡い水色で効かせてみました。●いと善 展 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 いと善 カジュアル着物コーディネート 栗山工房 和染紅型帯 コーディネート 「栗山工房展」2月17日(金)▶︎19日(日)に向けて素敵な帯が揃ってきましたが、好相性の着物地も続々と入荷しています。 ◎画像:緯糸に手引き真綿糸を織り込んだ紬無地に栗山工房の名古屋帯を合わせてみました。 […]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物でヴァイオリンコンサート 布花創家・相川千里さん、今日は着物でヴァイオリンのコンサートに行かれると言うことで、当店女将が着付けをさせていただきました。着物は「藤娘きぬたや」の総絞り。同色に近いアイボリーの帯を合わせてスタイリッシュな着こなしです。
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 いと善 カジュアル着物コーディネート 店主・今日の着物 近江縮(おうみちぢみ) 今日の着物は近江縮(おうみちぢみ・麻50%・綿50%)。店内では座ることが多いので、裾がシワになりやすい麻はあまり着ないのですが、やはり今日のように蒸し暑い日には麻が最も涼しいです。帯は暑い季節向きの絹素材。単衣(袋にな […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏の着物コーディネート ●着物:近江の麻 ●帯:麻八寸名古屋帯着物にパープルが効いているので、反対色の淡いレモンイエロー系の帯を合わせてみました。明度が高いペールトーン(薄め)で涼感を感じます。
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート 雪輪模様の小紋×桜模様の袋帯 〜雪がとけて桜の季節へ〜帯締めは平田紐の角朝組。「困った時の2色ぼかし」で、ほんのり桜色を加えました。
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート例 ●着物:柳条お召し●染名古屋帯:浜つむぎ地 更紗模様(手描き友禅)柳条お召しは縦シボのあるサラリとした風合いの着物地なので単衣に向きます。涼感を感じる生成り帯を合わせてみました。南国を連想させる更紗模様なので、小物は元気 […]