2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート きぬたや絞り×結城紬帯 ●小紋:藤娘きぬたや「玉藤」全体に鹿の子絞りを施した小紋●八寸名古屋帯:奥順 結城紬 型紙捺染絣葡萄茶色(えびちゃいろ)の着物にライトグリーンの帯揚げを効かせました。帯揚げは淡いパープルとのツートーンなので帯との馴染みが […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏着物コーディネート 小紋×博多帯 ●夏小紋:絽地、京摺り友禅●夏八寸名古屋帯:博多にしむら織物、波筬で表現された曲線模様が涼やか帯締め、帯揚げはビタミンカラーで元気な夏を表現しました。
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏お召し×絽名古屋帯(下平清人・型絵染) 夏着物コーディネート●夏お召し:秦流舎●絽名古屋帯:下平清人・型絵染暖色系の組み合わせなので、帯締め、帯揚げは柄の中にあるブルー系の要素を取り入れました。
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏の着物 小千谷ちぢみ×麻帯 小千谷縮(おぢやちぢみ)×麻の八寸名古屋帯 ブルーとイエローで明るく爽やかな色同士の組み合わせ。帯締め、帯揚げは2色の間(色相環)に位置するグリーン系で取り持ってみました。
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 いと善 カジュアル着物コーディネート ビーズ半衿 単衣の季節に重宝します 本日、当店女将の着物は単衣の小紋。長襦袢に取り付けた半衿はビーズ半衿です。ビーズ部分だけが肌に当たるので、涼やかで生地の汚れも軽減できます。今頃の季節(夏半衿への移行期)には特に重宝します。基本的にビーズ半衿は真夏以外の […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 いと善 カジュアル着物コーディネート 男の着物 「鳥獣戯画」半衿 鳥獣戯画がプリントされた綿布をいただいたので半衿にしてみました。絣の紬によく合います。
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 いと善 カジュアル着物コーディネート 結城縮み(ゆうきちぢみ)コーディネート 初夏の単衣に向く結城縮み。真綿紬糸に撚りを掛けて横糸に織り込むので、紬糸のしなやかさにシャリ感が加わり涼やかに感じます。単衣の結城縮みに夏帯と夏小物のコーディネートは6月と9月のカジュアルな装いにお勧めです。●結城縮み: […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 いと善 カジュアル着物コーディネート 結城縮み(ゆうきちぢみ)コーディネート 初夏の単衣に向く結城縮み。真綿紬糸に撚りを掛けて横糸に織り込むので、紬糸のしなやかさにシャリ感が加わり涼やかに感じます。 ●結城縮み:奥順 ●八寸名古屋帯:齋英織物 藍板締絞り
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 いと善 カジュアル着物コーディネート 手染め布花作家・相川千里さん 本日のお着物 4月20日(火)〜24日(土) 三越広島で開催中のイベントに「布花」を出展中の相川さん、本日も素敵なお着物姿です! 昨日のお着物とずいぶん趣きが変わり清楚なパープルの小紋にアイボリーの袋帯のコーディネート。春から初夏に […]