2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 いと善 フォーマル着物コーディネート フォーマル袋帯 先日、京都西陣織の織元に伺った折、ユーザー様の訪問着に合いそうな袋帯をいくつかセレクトしてきました。(※画像の附下は参考) 画像の帯は七宝や正倉院宝相華をアレンジした洗練されたデザイン。配色もクールです。 訪問着、附下、 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 いと善 フォーマル着物コーディネート 唐織袋帯 京都西陣織の織元より「唐織」袋帯が入荷しました。 重厚感のある唐織ならではの立体的な織りが特徴で、格調高い菊花や桐文様が華やぎを添えています。 訪問着、附下、色無地 ほかフォーマルのお着物に合わせて、結婚式や式典など特別 […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 いと善 フォーマル着物コーディネート 夏袋帯コーディネート ◉袋帯:河合美術織物 白鼠色(しろねずいろ)に松菱模様で夏から単衣のフォーマル向きの素材です。茶道やお祝い事の装いに。薄い緑系の色無地やグレー系の附下を単衣に見立てて合わせてみました。夏帯には夏物の帯締め、帯揚げを合わせ […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 いと善 フォーマル着物コーディネート 着物モデル撮影 ◉モデル:みきまりあ さん 親戚で元をたどれば三木京染め店(現 いと善)の初代、二代目とつながるまりあさん、着物への思いも特別です。 先ずは「いと善呉服」店頭で
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 いと善 フォーマル着物コーディネート 夏附下×夏袋帯 〜夏着物コーディネート〜 ◉附下:ブルーグレー地に白揚げで波模様を表した絽の附下(夏のフォーマル着物)。 ◉袋帯:白地にシルバー箔で青海波を織り込んだ絽の袋帯。附下の波を邪魔しない同系色の淡色を合わせてみました。 ◉帯締:レース状に手組みされた平 […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 いと善 フォーマル着物コーディネート 姪の結婚式 着物で祝福! 先日、大阪で開かれた姪の結婚式には家族で着物を! 新婦の母親と姉は「黒留袖」、私の娘は「振袖」、妻は「訪問着」。4人分の着付を「いと善呉服の女将(妻)」がしてくれました。 本当にお疲れ様です🙏 もちろん「 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 いと善 フォーマル着物コーディネート 姪の結婚式へ 大阪で行われた姪の結婚式へ着物で出席しました。 赤ちゃんの頃から知ってる姪に、末長く幸せな結婚生活を送って欲しいです😊
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 いと善 フォーマル着物コーディネート 入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織? 羽織?花冷えと言う言葉があるように、入学式が行われる講堂や体育館は寒いことが多いです。 着物は訪問着、附下、色無地などの準礼装なので、防寒着は道行コートが一般的ですが、室内では脱ぐのが基本。ただ、寒すぎる時に「帯 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 いと善 フォーマル着物コーディネート 礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について 子供さんの入学式に訪問着、附下、色無地など着物で出席される方も増えてきました。 第一礼装の黒留袖も含め、礼装、準礼装の小物合わせや長襦袢についてのお話ししてみました。