2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 浴衣 コーディネイト 桜七軒・浴衣 直線的なデザイン 桜七軒の浴衣反物 紫濃淡の不規則な直線を市松に配したデザイン。無地の帯にピーコックブルーの帯留をアクセントに置きました。下駄はサイケデリックな(?)デザインで足元に変化球! ◎桜七軒浴衣反物 10,800円(税込) ◎両 […]
2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 浴衣 コーディネイト 浴衣:源氏物語・東京本染(注染) 浴衣:源氏物語の東京本染(注染)紅型調のデザインで鉄線模様です。帯と下駄はソフトなローズ系を合わせてみました。こげ茶色との両面になっているので、少し裏を覗かせるとアクセントになります。もちろん赤、紫、ワイン、紺、水色、黄 […]
2017年6月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 浴衣 コーディネイト 桜七軒の浴衣コーディネイト 桜七軒の浴衣:ローズ系の地色にレトロ感を醸す椿模様。帯はやんわり反対色の黄色を合わせました。 ◎浴衣反物10,800円 桜七軒・ 綿100%(綿紅梅) ◎小袋帯8,100円 ポリエステル ◎桐下駄7,560円 優華壇 ◎ […]
2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月15日 振袖コーディネイト 振袖コーディネイト 青柳・型友禅振袖×となみ織物袋帯 青柳振袖:白地、雲取りに四季の花が豪華に配されています。 ◎帯合わせで最初に浮かんだ色が紫。ここでは江戸紫地に松竹梅の袋帯を合わせました。 ◎帯締(渡敬)は朱色。紫との相性が良いのと振袖の柄に合わせてます。 ◎帯揚は帯( […]
2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 振袖コーディネイト 振袖コーディネイト 手描き友禅振袖×西陣となみ袋帯 ほか (レンタル15万円対象振袖) 手描き友禅振袖(15万円レンタル対象の振袖) 松皮菱や梅の場に松や四季の草花が配されています。 白地なので帯は色々な色が考えられます。向かって右側の朱色系の帯は無難に良く合いますが、左側のようなブルーを合わせると個性的で […]
2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 振袖コーディネイト 振袖コーディネイト 青柳桶絞り振袖×帯屋捨松袋帯 青柳振袖:桶絞りに鹿の子絞りや手描き友禅を全面に施した豪華な逸品! ◎振袖は赤を基調としていますが、ウグイス色(渋い緑系)や紫鈍(むらさきにび・灰味の紫)など深い色調を複雑に織り交ぜた振袖なので、帯も深くて強さのあるもの […]
2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年3月10日 振袖コーディネイト 振袖コーディネイト 久保耕振袖×となみ織物袋帯 久保耕振袖:水色地に花の丸模様(梅桜楓菊橘) モチーフは古典ですが今どきのパステルでポップなデザインです。京手描き友禅の久保耕らしくポップな中にも上質感があります(手挿し、型友禅 併用)。 コーディネイト:帯、帯揚ともパ […]
2017年3月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 振袖コーディネイト 振袖コーディネイト 久保耕振袖×たつむら美術織物袋帯 など 久保耕振袖:黒地雲取りに松や四季の花が配された手描き友禅(型友禅併用) 黒地の振袖なので帯は白、紫、ワイン、緑、黄色、金、朱色など色んな色が合います。 ●たつむら美術織物の本袋帯〜白地に松竹梅模様〜 訪問着や留袖にも合う […]
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 いと善 振袖コーディネイト 振袖コーディネイート 菱利苑京手描友禅+となみ織物袋帯+平組帯締め+総絞り帯揚げ 振袖コーディネイト 振袖:京手描友禅・菱利苑(正倉院宝相華文、熨斗目) 袋帯:となみ織物(松竹梅に宝尽し) ◎ローズ系の振袖に、明るいクリームの袋帯を合わせました。 ◎帯締は赤紫。桐の葉の紫の要素や、帯の地色の反対色を入 […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 浴衣 コーディネイト 男の浴衣コーディネイト 優華壇ゆかた+光源氏帯+注染鼻緒の下駄 浴衣の柄は将棋の戦法で「いざ!勝負」の形を表していそうです。分かる人には分かるらしい(^-^; 鳶色(こげ茶色)の浴衣にグレー地矢羽模様の角帯を合わせました。桐下駄の鼻緒は鳶色地に菊模様が染め抜きで入っています。緑色のぼ […]