コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物商品情報

  1. HOME
  2. 着物商品情報
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 いと善 着物商品情報

京手描き友禅 名古屋帯 〜美の花〜

季節を彩る京手描き友禅の名古屋帯が入荷しました。京都・ときわ商事「美の花友禅」。地厚でしっかりとした塩瀬(しおぜ)や縮緬(ちりめん)生地を使用しています。 「いと善創業九十周年記念展」で出品●11月12日(金)〜14日( […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 いと善 着物商品情報

リプリーリル 真鍮帯留め 〜ジュエリーデザイナー・柴田 祥衣〜

 鍮帯留めが入荷しました。Ripplyrillブランドのジュエリーデザイナー・柴田 祥衣 制作です。先日、京都の井登美(和装小物)さんでご本人とお会いし、作品を見せて頂きました。井登美とのコラボで生まれた和テイストの帯留 […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 いと善 着物商品情報

クリスマスが待ち遠しくなる和装アイテム

サンタの帯揚げ、リースの帯留め、柊の草履、冬の街を描いた染め帯 など、クリスマスコーデに取り入れてみたいウキウキするようなアイテムが揃いました🤗「いと善創業九十周年記念展」で出品●11月12日(金)〜14 […]

2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 いと善 着物商品情報

清水焼 帯留め

 清水焼のレトロチックなデザインの帯留めが入荷しました。幅広の金具なので四分紐(約1,2cm)も通せます。 季節感やその日のテーマ、大好きなモチーフを表現できるので、帯留めひとつでテンションがグッと上がります!他にも色ん […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 いと善 着物商品情報

刺繍の草履鼻緒 〜名作劇場、日本の美術など〜

京都の和装小物メーカー「衿秀」さんで見つけた草履の鼻緒。光琳の「紅梅白梅」や北斎「神奈川沖浪裏」などの日本美術、「アラジン」「不思議の国のアリス」など世界名作劇場をモチーフにした刺繍などなど、足元のオシャレだけでワクワク […]

着物図羽織イメージ
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 いと善 着物お役立ち情報

竜巻絞り反物 羽織・着物 イメージ

 9月の「藤娘きぬたや展」で人気トップ3の一つだった「竜巻絞り」。着物、羽織どちらに仕立てても素敵なので合成イメージを作ってみました。生地の長さが3丈1尺5寸(約11m93cm)なので、羽織・コート用に染められた生地です […]

2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物商品情報

本疋田絞り 振袖 「きぬたや絞り展」にて

本疋田絞り地全体に配し、花模様は一目絞りを使った極めて贅沢な振袖。職人さんが3年以上かけて絞ったものです。反物状態なので分かりにくいですが、振袖分の長さがあります。もちろん小紋に仕立てても素敵です。本日まで「きぬたや展」 […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物商品情報

藤娘きぬたや 総絞り振袖 入荷!

 藤娘きぬたや 総絞り振袖(手挿し染め)が入荷しました。鹿の子絞り、一目絞り、帽子絞りを贅沢に併用し、筆で巧みに染分けています(手挿し染め)。まさに「きぬたや」らしい振袖!画像では伝えきれない美しさがあります。  5年前 […]

2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 いと善 着物商品情報

「藤娘きぬたや」絞り 着物にも羽織にもおススメ!男性にも!

「藤娘きぬたや」の「織姫」シリーズ小紋。折り縫い絞りで大きく伸びやかな模様を表現しています。着物にはもちろん、羽織にもおススメ!反物幅があるので女性、男性どちらでもOKです。大河ドラマでも戦国武将の衣装として「きぬたや絞 […]

2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 いと善 着物商品情報

藤娘きぬたや 〜風衣美人〜

 とてもお求めやすい価格帯で、初心者さんからコアなファンまで幅広く支持されている着尺「風衣美人〜feminine〜」。鹿の子絞りが整然と並ぶとてもシンプルなデザインなので、コーディネートの幅が広がります。地色と掛け色の組 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

最近の投稿

下瀬美術館(広島県大竹市)

2023年3月20日

いと善女将 今日の着物

2023年3月20日

着物コーディネート例 小紋×名古屋帯

2023年3月18日

藤娘きぬたや 特別内見会 

2023年3月17日

茜染めワークショップ開催決定!

2023年3月16日

お母様が振袖+袴の着付とヘアアレンジ

2023年3月13日

娘が振袖に袴姿で大学の謝恩会へ

2023年3月10日

娘の謝恩会用に振袖+袴 練習

2023年3月7日

首里染織館 suikara 紅型、花織、宮古上布など

2023年3月6日

琉球紅型体験 出来上がり

2023年3月4日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop