2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 いと善 着物商品情報 博多織細帯出品中!「忘憂物」って何? 本場筑前博多織・原田織物の細帯(小袋帯)。上質な糸にこだわり抜群の締め心地です!「忘憂物」とは「憂いを忘れさせてくれる物」という意味で「酒」の美称。「忘憂之物」(ぼうゆうのもの)。中国・東晋時代(4~5世紀)の詩人、陶淵 […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 いと善 着物商品情報 博多織帯地入荷!キュッキュッと絹鳴りが小気味良い! 本場筑前博多織の名古屋帯と袋帯が入荷しました。「キュッキュッ」と小気味良い絹鳴りが糸質の良さを感じさせます。デザインも素晴らしいので、少しづつ紹介していきます。
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 いと善 着物商品情報 夏用の紗(しゃ)名古屋帯 夏用の紗名古屋帯。絽よりも透け感があり主に夏の着物に合わせます。あくまでも目安ですが、6月中旬から9月中旬までが良いと思います。 画像は「京都西陣・あらいそ」の紗名古屋帯。色無地や附下、飛び柄の小紋などに向きます。名物裂 […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 いと善 着物商品情報 夏用の絽名古屋帯 夏用の絽名古屋帯。夏〜単衣の着物に合わせます。概ね6月中旬から9月中旬まで。金銀糸を織り込んだ涼やかな波模様で名古屋帯と言ってもフォーマル感があるので、色無地や附下、飛び柄の小紋などに向きます。 絽は横段の様に透けた素材 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 いと善 着物商品情報 夏の附下(絽) 絽の附下出品中!ライトグレー地に白揚げで波を表現したの涼やかな附下(つけさげ)。金の摺箔(すりはく)の光が水々しさと改った印象を高めています。コーディネート例(画像)は色を足さずに白地の夏袋帯(絽)を合わせてみました。夏 […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 いと善 着物商品情報 振袖向き袋帯(西陣・まいづる) 振袖に向く袋帯。素晴らしい品物が入荷してます!金糸と平金糸を巧みに組み合わせた枝の立体表現や抜群のデザインセンスで存在感を放ちます。上質な糸で織り上げたしなやかな風合いも振袖の変わり結びには大切な要素です。 ●いと善「夏 […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 いと善 着物商品情報 明石縮み(あかしちぢみ)入荷! 十日町明石縮み(伝統的工芸品)出品中。夏を彩る絹縮み(ちぢみ)。都会的でもあり、レトロティックな趣もある涼やかな織物です。「筬波明石」は波筬(なみおさ)に経糸(たていと)を通して織るので、経糸が左右に波打っておもしろい表 […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 いと善 着物商品情報 複雑な捩り織り(もじりおり)反物入荷! 先日の京都仕入れで存在感を放っていた反物を仕入れてきました。玉虫色のような色の変化、絹鳴り、シャリっとしっかりしてるのにしなやかな風合い。 ルーペで見るとかなり複雑な捩り織り(もじりおり)になっていることが分かりました […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 いと善 着物商品情報 優華壇注染・麻の葉に山道文(メンズ向き) 東京都伝統工芸品注染ゆかた 職人の手染めで立体感を感じる深い味わい。非常に上質な綿紅梅生地を使用しています。男性向きですが、女性のマニッシュな着こなしもおすすめ!●綿100%(綿紅梅) ●幅約40㎝×長さ約13m メンズ […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 いと善 情報 真綿結城紬(亀甲絣 焦茶) アウトレット価格(2023年5月31日まで)で出品中!ITOZEN KIMONO SHOP 他店で長年在庫となっていた良品を破格値で譲り受けました。※特に気になる変色は見られません。 証紙には「民芸手織紬」軽くて結城ら […]