2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 いと善 情報 着物で「草乃しずか 日本刺繍展」へ 広島県三次市の奥田元宋・小由女美術館で開催中の「草乃しずか 日本刺繍展」に着物で行って参りました。自然、古典文学、歴史を彩る女性や伝統工芸に思いをはせながら制作された芸術的な刺繍美を堪能しました。生地選びや染色とのコラ […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 いと善 情報 色々な白生地(浜ちりめん、丹後)届きました! 明日からの店内催事では「白生地講座」をします。それに合わせて色んなタイプの白生地を揃えました。縮緬、綸子、小千谷紬、ビロードなど着物地と帯地があります。音符や猫柄などデザインも楽しんでいただけます。◆ 2月19(金)・2 […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 いと善 情報 あらいそ名物裂 良い柄が届きました! 明日より「衣 更 着 展」◆ 2月19(金)・20(土)・21(日)日 ◆ いと善呉服店 (JR西条駅前) https://itozen.com/tenjikai/ 「京都西陣 あらいそ・名物裂」の中からお好きな柄を選 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 いと善 情報 デザインオーダー 日本刺繍名古屋帯 お客様のご希望で「不思議の国のアリス」デザインを刺繍作家さんに依頼し、金彩と日本刺繍で仕上げてもらいました。生地は着物を仕立てた残り裂を使用。こんなにメルヘンチックで可愛いくなりました!お太鼓と前の柄の位置はお客様の体型 […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 いと善 ワークショップ 日本刺繍ワークショップ 干支の額が完成しました! 昨年末からつくり始めた「丑年の刺繍額」完成しました。旧正月に間に合わせようと、皆さんご自宅でもせっせと刺繍に取り組まれてました。資料を見ながら数種類の技法にも挑戦されてます。最初の作品としては良い感じではないでしょうか^ […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 いと善 情報 布花作家・相川千里さんが本日の中国新聞(広島)に! 当店でもワークショップをしていただいた布花作家・相川千里さんが本日の中国新聞(広島)で大きく取り上げられてます。2月に東京上野の森美術館で開催される「日本の美術 全国選抜作品展」出品の話題です。 シルクの白布を染めて、 […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 いと善 情報 店主の着物と羽織まとめて仕立て上がりました! 私にとって着物は趣味でもあり、作業着でもあります。消耗が早いので、着物2点と羽織2点をまとめて仕立てました。全て在庫。なかなか嫁ぎ先が見つからない反物だったり、古〜い白生地を染めたりしています。女性向きの反物のため袖や裏 […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 いと善 情報 祗園の舞妓さんが来店??? 祗園の舞妓さんが「いと善」に来店・・・・!? ではなく、アプリです(^^) https://kyozome.info
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 いと善 ワークショップ 布花ワークショップ 素敵な花が咲きました! 昨日開催した「布花ワークショップ」。皆さん初めてなのにこんなに素敵な作品ができました!花弁はシルクを染めたものや、着物の残り裂を使っています。参照:「布花ワークショップ」
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 いと善 情報 PAYPAY支払い20%還元 対象店舗です 年末まで! いと善呉服でPayPay支払いいただくと、決済金額の20%分のPayPayボーナス(還元)が付与されます(1回の還元限度額2,000円まで)。12月末までご利用いただけます。・例えば「帯締め」10,000円→実質8,00 […]