2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 いと善 情報 着物で「蔵開き」東広島市・西条 4月の毎週土曜日は東広島市の酒蔵で「蔵開き」が開催されています。今日は着物で飲み歩き🍶 「いと善」女将は竹酒でご満悦🤭
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 いと善 情報 引き抜き結び 角出し リバーシブルの帯ならこんな角出しも楽しめます!江戸時代、町人の間で広く使われた結び方で、美人画や時代劇でもよく見られる粋な帯結び。 ●「経錦鼎展」ではリバーシブルの名古屋帯、袋帯を多数出品します。
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 いと善 情報 着物で神楽坂ディナー 先週の「着物で結城紬産地巡り」、1日目「迎賓館赤坂離宮」の後は神楽坂に移動して「メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ」でディナー。フランス人スタッフの気の利いた接客でパリ気分を味わえました。 料理とワインのペアリングを楽しむ店の […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 いと善 情報 着物で「迎賓館赤坂離宮」へ 「着物で結城紬の里巡り」の前日は「迎賓館赤坂離宮」を参観いたしました。 こちらは明治42年に東宮御所として建てられたものですが、戦後国に移管され、改修を経て昭和49年「迎賓館赤坂離宮」が完成しました。その際、東側に「和風 […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 いと善 情報 菱田春草と画壇の挑戦者たち 奥田元宋・小由女美術館で13日まで開催中の「菱田春草と画壇の挑戦者たち」に行ってきました。 菱田春草は東京美術学校で岡倉天心らに学び、後に日本美術院結成メンバーの1人となりました(明治31年)。横山大観、下村観山らととも […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 いと善 情報 真綿結城紬(亀甲絣 焦茶) アウトレット価格(2023年5月31日まで)で出品中!ITOZEN KIMONO SHOP 他店で長年在庫となっていた良品を破格値で譲り受けました。※特に気になる変色は見られません。 証紙には「民芸手織紬」軽くて結城ら […]