2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 いと善 情報 「Grandeひろしま・冬号」に「いと善」が掲載されました! 12月1日発売の「Grandeひろしま」冬号は着物特集「きものを受け継ぐ着こなす」。「いと善」も紹介されました!主に着物の街歩きや染め織産地ツアーなどについて取り上げて頂いてます。 広島の6店舗の呉服屋や「ひろしまきも […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 いと善 情報 布花展 東広島市立美術館にて開催 布花展 〜希望に満ち溢れる黄金のベル〜が11月23日(火)〜28日(日)、東広島市立美術館 2Fアートギャラリーにて開催されます。10県41人が制作した「レンギョウ」が会場いっぱいに咲き誇ります。夏前から「チームいと善」 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 いと善 情報 クリスマスが待ち遠しくなる草履入荷! 京都の和装小物メーカー「衿秀」さんより素敵なクリスマス柄の草履が入荷しました。お好きな色の台と鼻緒を組み合わせて頂けます。 「いと善創業九十周年記念展」で出品いたします●11月12日(金)〜14日(日)●いと善店内
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 いと善 情報 布花展 11月開催(東広島市立美術館) チームいと善も参加! 「第一回 布花展 希望に満ち溢れる黄金のベル」が11月に開催されます。布花作家の 相川千里さんが主催され全国の仲間41人が創作したレンギョウが集結します。●日時:令和3年11月23日(火)〜28日(日) ●会場:東広島 […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 いと善 情報 雪輪に瓢箪模様 ビロード羽織(羽尺より合成イメージ) 輪奈ビロードと友禅染めで雪輪と瓢箪模様を表現している羽尺(羽織、コート用の生地 3丈/約11,35m)。生地は「伊と幸」で、厚みとしなやかさがある極めて上質な生地です。羽織に仕立てたら素敵だろうな!と思って合成イメージを […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 いと善 情報 尾道へ 大人気のクレープも 絶好のドライブ日和!家族て尾道へ。千光寺や商店街を巡りました。大人気のクレープ屋さんエタニティ「Eternity」、これまで2度食べ損ねた(直前で売り切れ😂)ので、3度目の正直で頂きました。想像以上のボリ […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 いと善 情報 平山郁夫美術館に行ってきました ここは何と撮影可! 先日、しまなみ海道ドライブで平山郁夫美術館(広島県尾道市瀬戸田町・生口島)に行ってきました。ここは何と展示室での撮影が許可されてます。故・平山郁夫画伯は言うまでもなく日本画の巨匠で、世界の文化財保護にも大変尽力された偉大 […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 いと善 情報 大三島の大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)へ 瀬戸内海に浮かぶ大三島(愛媛県今治市)の「大山祇神社」に参拝して参りました。御祭神は天照大神の兄神・山積大神一座。古来、日本総鎮守として尊称され 源氏・平氏をはじめ多くの武将が甲冑や刀剣などを奉納したため、国宝・重要文 […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 いと善 情報 東広島デジタル(プレスネット)で「いと善」紹介 東広島デジタル「いと善」→「東広島デジタル」は東広島での生活をより豊かに、より楽しくする地域情報サイト。「いと善」も地元の着物紹介ページを掲載してもらいました。店の紹介、オススメ商品、特典など。
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 いと善 情報 賀茂泉さんで藍染め 布花作家・相川千里さん 布花作家の相川千里さんが賀茂泉(東広島市西条の日本酒蔵元)で藍染めされると言うことで見学させて頂きました。 相川さんが持参した絹や綿の布に絞りなどを施した上で藍甕にドボン、優しく生地を揺らします。とっても綺麗な藍に染ま […]