コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

振袖

  1. HOME
  2. 振袖
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 呉服屋の日々の仕事

振袖の着付け・成人式前撮りのお手伝い

本日、成人式の前撮りをされるお嬢様に振袖の着付けをさせて頂きました。女将も熱心に色んな結び方を研究してたので、可愛らしいお嬢様にぴったりの華やかな帯結びになりました🤗振袖は桶絞り、鹿子絞り、手描き友禅を施 […]

2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物商品情報

本疋田絞り 振袖 「きぬたや絞り展」にて

本疋田絞り地全体に配し、花模様は一目絞りを使った極めて贅沢な振袖。職人さんが3年以上かけて絞ったものです。反物状態なので分かりにくいですが、振袖分の長さがあります。もちろん小紋に仕立てても素敵です。本日まで「きぬたや展」 […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物商品情報

藤娘きぬたや 総絞り振袖 入荷!

 藤娘きぬたや 総絞り振袖(手挿し染め)が入荷しました。鹿の子絞り、一目絞り、帽子絞りを贅沢に併用し、筆で巧みに染分けています(手挿し染め)。まさに「きぬたや」らしい振袖!画像では伝えきれない美しさがあります。  5年前 […]

振袖着付け 東広島市成人式
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 情報

本日成人式(東広島市)振袖着付け奮闘中!

5月2日(日)東広島市は成人式が無事開催されます。 早朝から当店女将も着付け奮闘中!ご苦労様です。

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 情報

5月2日成人式(東広島市)に向けて振袖着付け練習

東広島市では成人式が5月2日に延期になり、まだまだ先の様に感じてましたが残り1ヶ月あまり。当店の女将もそろそろ着付け練習モードに入ってきました。

2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 日記・コラム・つぶやき

姪の結婚式に出席 娘は振袖デビュー!

週末に行われた姪の結婚式に出席。披露宴では新郎新婦がずっと友人に囲まれてアットホームな感じ。今どきはこうなのかと感心して見てました。 「いいお相手と友人に恵まれてよかったね〜」と、おいちゃんはホロリ ⌒△⌒・。  ちなみ […]

2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 振袖コーディネイト

振袖コーディネート

振袖コーディネート  青柳絞り振袖、篠屋七宝に菊桐文袋帯。 寛文小袖的な力強い大菊模様にシックな色調の帯と小物を合わせてみました。 ●振袖展示会開催中 itozen.com  

2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会

いと善「振袖展 〜Classic〜」大好評開催中!(広島県東広島市)

「振袖展 〜Classic〜」開催してます。 ◎2月15日(金)〜17日(日) ◎いと善店内にて Classicとは古典・一流の ・典雅な などの意味。手仕事の伝統美に裏付けられた今様のデザインとコーディネイト。 ●ht […]

2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会

振袖入荷中!classic(古典・一流・典雅)手仕事の伝統美!

明日より開催の「振袖展 〜Classic〜」を前にステキな振袖入荷中! ◎2月15日(金)〜17日(日) ◎いと善店内にて Classicとは古典・一流の ・典雅ななどの意味。手仕事の伝統美に裏付けられた今様のデザインと […]

2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会

振袖展〜CLASSIC〜開催!(東広島市・いと善呉服)2月15日〜

振袖展 〜CLASSIC〜 開催します! ◎とき:平成31年2月15日(金)〜17日(日) ◎会場:いと善店内  「クラシック」とは 古典・一流・典雅 などの意味「時代が変わっても色褪せない普遍的なスタイル」のことです。 […]

最近の投稿

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

京都衿秀の高級草履「むかし話」

2025年3月29日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop