裏千家 茶道文化検定3級の続き  問題と確かめ その4(平成20年)

問16 夜の茶会で茶室の中の明かりとしてふさわしいものは
1、ろうそく 2、松明(たいまつ) 3、かがり火 4、ちょうちん
これは特に知らないので悩みましたが、普通に考えて やはり1の「ろうそく」にマークしました→正否? NHKの趣味悠々で夜の茶会みたいな場面があったような気がして、ろうそくを使ってたと思うのですが?  ろうそく以外考えられないでしょ???・・・少し不安です。
問23 ふつう抹茶を挽くために使う道具はどれですか
1、すり鉢 2、茶臼 3、薬研 4、乳鉢
やっぱり読んで字のごとく、2の「茶臼」にマーク→正解
茶臼と言えば「茶臼山」。大阪冬の陣では徳川家康が,夏の陣では真田幸村が布陣した茶臼山が有名ですが、「茶臼山」って名前は全国あちこちにありますよね。きっと文化的に意味のある言葉なのだろうということも考慮に入れました。
全体を通して3級問題もテキストを読んでいれば、充分できる検定だったと思います。問題文がテキスト外の内容を書いていても、答えはテキスト内にあるものが殆どだったようなので、推測で何とか答えられたと思います。 問題と確かめについては以上です。

Follow me!