コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2014年5月

  1. HOME
  2. 2014年5月
2014年5月31日 / 最終更新日時 : 2014年5月31日 浴衣 コーディネイト

浴衣コーディネイト 5月31日 三勝

 ソフトなベビーピンク地の菊模様浴衣に奇麗な黄色系の帯を合わせました。全体の模様があっさりしているので、帯のリボン柄が帯留めのように効いています。 浴衣:日本橋・三勝 細帯:源氏物語・黄色にリボン&ピンクに水玉模 […]

2014年5月29日 / 最終更新日時 : 2014年5月29日 呉服屋の日々の仕事

5.29呉服の日 単衣の着物で

今日は5月29日で「ごふくの日」 単衣(ひとえ)の着物で仕事中。今着ているのは、やまだ織の本塩沢(とってもリーズナブルな生地)でサラっと涼やかな着心地です。長襦袢は夏用。 朝からこの暑さでは「6月から単衣」なんていってら […]

2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2014年5月28日 呉服屋の日々の仕事

源氏物語ゆかた 追加分が到着

好評につき、源氏物語の浴衣反物と細帯を追加しました。在庫の浴衣が白地に偏っていたので色味のある地色を選びました。 6月始めには京都仕入れに行くので、更に浴衣関連の品物を充実させます! 『夏のきものと浴衣展』  ・6月6日 […]

2014年5月25日 / 最終更新日時 : 2014年5月25日 呉服屋の日々の仕事

京都仕入れ お客様の顔を思い浮かべながら吟味!

 6月2日(月)、京都へ仕入れに行きます。当店にないテイストの浴衣を探すのと、夏の和装小物各種揃えたいと思います。  また、「夏のきものと浴衣展」6月6日(金)〜8日(日)に揃える商品も選品してきます。大切なお客様からの […]

2014年5月24日 / 最終更新日時 : 2014年5月24日 浴衣 コーディネイト

浴衣コーディネイト セオα+木綿の両面帯 5.24

浴衣:濃紺地に白抜きの模様。よく見ると「猫」(*^-^)。 細帯:紅藤色に水玉模様と縞模様の両面柄。 ガラスの帯留を合わせてみました 透明感のある涼やかな簪(かんざし)

2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月23日 着物お役立ち情報

「花子とアン」の着物 5月23日 夏の着物

花子の童話が児童文学賞に決まりましたね。  朝市と一緒に受賞を知った時の着物がNHKさんのFacebookにアップされてました。 これまで着てた銘仙とは違うようです。季節は夏なので、夏の小紋? 、単衣? 、もしかしたら絹 […]

2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2014年5月20日 情報

「花子とアン」の着物 5月19日〜  はなさんいよいよ教員になりましたね

はなさん(吉高由里子)いよいよ教員になりましたね。着物は縞模様の銘仙(めいせん)。赤系とグレーの組み合わせが絶妙です。袴は紺色になりました。半衿も学生時代より少し落ち着いたさび朱色。赤い袴下(帯:袴の上に少し見えている) […]

2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2014年5月17日 呉服屋の日々の仕事

「オリジナル半衿つくり・・・ 遊び(*^.^*) 」を目指してお試し中! 

オリジナル半衿つくり教室・・・ではなく・・・お 遊び(*^.^*) を目指して試行錯誤中! 簡単、お洒落、ホントに使える、オリジナル半衿作りを目指してます。 絹の羽二重に色を刷り込むと、紙よりもちょっといい感じに! 道具 […]

2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2014年5月17日 着物お役立ち情報

 花子とアン、卒業式の着物・黒の五つ紋付に葡萄色袴 5月17日

  今日の「花子とアン」卒業式の着物は黒の五つ紋付に葡萄色(海老茶色)の袴でした。黒の五つ紋付は今では「喪服」としか思われていませんが、祝儀、不祝儀どちらでも着ることができる立派な第一礼装。今でも袴と組み合わせて式服とす […]

2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2014年5月17日 情報

葉山蓮子 着物コレクション 「花子とアン」NHK公式ページにアップされてます

 「花子とアン」・葉山蓮子 着物コレクションがNHK公式ページにアップされてます。ドラマでは分かりにくい半衿、襦袢まで分かりやすい! http://www.nhk.or.jp/hanako/special/016.htm […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop