コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2015年4月

  1. HOME
  2. 2015年4月
2015年4月17日 / 最終更新日時 : 2015年4月17日 着物お役立ち情報

男性の着物の着方 解説付きをアップしました !着崩れしにくいコツも

『男の着物の着方』動画を改良してYouTubeにアップしました! 着崩れしにくい着方を私なりに工夫しています。 男の着物の着方動画⇒

2015年4月16日 / 最終更新日時 : 2015年4月16日 着物商品情報

夏用袋帯入荷!ホームページに画像をアップしました

2月に発注していた夏の袋帯が入荷してきました。早速ホームページにアップ。 https://www.itozen.com/品揃え/袋帯/ 夏の着物や帯はシーズンに入ると品薄になります。 京都のメーカーさんや問屋さんに行っても […]

2015年4月12日 / 最終更新日時 : 2015年4月12日 着物お役立ち情報

大河ドラマ・軍師官兵衛で黒田長政(松坂桃李)が直用してた絞りの小袖。同柄あります!

  大河ドラマ「軍師官兵衛」では官兵衛、長政、黒田家の家臣、家康など名だたる武将が絞りの小袖を着ていました。絞り染めは元々庶民的なものでしたが、武家が時代の主役になってくる安土桃山時代には技術も高度に発達し、天下を争った […]

2015年4月10日 / 最終更新日時 : 2015年4月10日 着物展示会

きぬたや絞り展に謎の物体が!!(゚ロ゚屮)屮

「きぬたや絞り展」好評開催中! 会場に謎の物体が ・・・!!(゚ロ゚屮)屮 いったいこれは何なのだ??? ・・・答は会場で(o^-^o)

2015年4月9日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 着物イベント

きぬたや絞り展  会場ができました 

『きぬたや絞り展』   絞り呉服尽くしの会場ができました! まさに総絞り(*^_^*) ◎4月10日(金)〜12日(日) 10時〜19時(最終日は17時まで) ◎いと善 2階(東広島市・西条駅前) 絞り染めと言うと、丸い […]

2015年4月9日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 情報

きぬたや振袖 展示してます。総絞りの振袖、究極の手仕事です!

きぬたや絞り展開催!  4月10日(金)〜12日(日)・いと善呉服にて 総絞り振袖も展示中。この色使いはまさに「きぬたや」らしい! 鹿の子絞り、帽子絞り、桶絞りなど様々な絞り技法で染められた究極の手仕事です。写真の他にも […]

2015年4月8日 / 最終更新日時 : 2015年4月8日 着物でお出かけ

着物で乾杯in西条  着物で飲み会します! 東広島市西条駅周辺の居酒屋で

『着物で乾杯!  in西条』 ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) ◎日時:平成27年4月25日(土)         午後6時から ◎店:地場飯&地酒 『満天』   ※予定  (東広島市JR西条駅南側 徒歩3分 […]

2015年4月8日 / 最終更新日時 : 2015年4月8日 着物でお出かけ

着物で歩きたい町並み「夢京橋キャッスルロード 」

4月4日に行った「着物で彦根・京都ツアー」。彦根城はもちろんですが、南西に伸びる「夢京橋キャッスルロード」は城下町の風情を生かした見事な再開発!着物で散策してみたい町並みですヽ(´▽`)/ 夢京橋キャッスルロード 着物で […]

2015年4月6日 / 最終更新日時 : 2015年4月6日 着物でお出かけ

着物で桜満開の彦根へ! 彦根最高\(^O^)/

着物で彦根&京都ツアー  4月4日(土)に彦根城と彦根キャッスルロードを巡りました。桜満開で最高の花見日和\(^O^)/。参加の皆さんも着物でゆったり庭園や天守閣を散策されました。着物で天守の最上階に上がるのは少 […]

2015年4月2日 / 最終更新日時 : 2015年4月2日 情報

和装用バッグ カジュアルな着物に合わせたいポップな水玉模様 

カジュアルな着物に合わせたいポップな水玉模様の和装用バッグ。内側中央にはチャックの収納部があって整理し易く、モノがたっぷり入りますヽ(´▽`)/。ポリエステル素材なので気楽に持てると思います。 大きさ:約 横30㎝、高さ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

いと善女将 今日の着物 〜小千谷ちぢみ〜

2022年6月25日

いと善女将の着物 〜6月、茶道の行事で〜

2022年6月23日

紫根染体験で染めた糸を「懐紙入れ」に

2022年6月22日

「藤井絞り展」9月開催!

2022年6月17日

首里織染織会館 suikara 〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月15日

知花花織(ちはなはなおり)〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月14日

知念紅型研究所 〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月12日

南風原 野原織物工房 〜沖縄染め織り研修〜 

2022年6月9日

南風原花織  〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月8日

久米島紬(国の重要無形文化財)〜沖縄染織り研修〜

2022年6月6日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop