2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 いと善 着物でお出かけ 着物でクラシックコンサート 昨晩「東広島市芸術文化ホール・くらら」で開催された「樫本大進&キリル・ゲルシュタイン デュオ・リサイタル」に行きました。 ベルリンフィルの第一コンサートマスター「樫本大進」のヴァイオリンを聴けるなんて、とても贅沢過な […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 いと善 ワークショップ 丑年・干支飾り製作中! 刺繍ワークショップで先月から製作中の「干支の額」作りに店主も挑戦しました。昨日は丑の色挿しまで、梅や笹は刺繍する予定です。2月12日の旧正月までにはできるかな???
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 いと善 ワークショップ 日本刺繍に店主も挑戦! 昨日「いと善」店内で開催したワークショップで店主も日本刺繍に挑戦してみました。布を刺繍枠に張って、糸を撚り、図案に沿って刺繍。図案は先生が「家紋尽くし」デザインをしてくださいました。ミニ額にします。 2時間弱で出来たの […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 いと善 ワークショップ 布花ワークショップ 素敵な花が咲きました! 昨日開催した「布花ワークショップ」。皆さん初めてなのにこんなに素敵な作品ができました!花弁はシルクを染めたものや、着物の残り裂を使っています。参照:「布花ワークショップ」
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 いと善 ワークショップ 布花ワークショップ開催中! 今日は朝から「布花ワークショップ」開催してます。先生が染めてきて下さった布を選んで、型抜きして組み合わせていきます。どんな花ができるか楽しみです^_^先生の素敵な作品も展示中!◉[手染め創作布花・千里] http://f […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 いと善 ワークショップ 日本刺繍体験 糸撚りに挑戦 昨日 いと善店内で日本刺繍体験しました。日本刺繍は表現に合わせて自分で糸を撚ることからはじまります。まず、綛糸(かせいと)から紙管に巻き取ります。この1本分(12本の繊維)から必要な本数・長さを取って、2つに割って双方を […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 いと善 染め織りツアー 着物で西陣「服部綴工房」さんへ 京都では爪掻本綴織(つめかきほんつづれおり)をされている西陣の服部綴工房「はっとりの家」を尋ねました。社長さんをはじめ皆さん着物でお出迎え、きめ細やかなおもてなしをして頂き気持ちよく拝見することができました。 職人さん […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 いと善 情報 着物で紅葉の京都 伏見稲荷、圓徳院、高台寺 着物で紅葉の京都へ。伏見稲荷→祇園→圓徳院・高台寺の夜間ライトアップ。高台寺では方丈前庭・波心庭に映し出されるプロジェクションマッピングや偃月池(えんげつち)に映り込む紅葉の美しさ、高台寺蒔絵、竹林などなど見どころいっぱ […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 いと善 ワークショップ 布花ワークショップ 〜着物にも似合う!〜 12月に布花(ぬのはな)ワークショップを開催します。洋装の髪飾り、コサージュはもちろん、和装にもよく合います。一枚の布からどんな花でも咲かせてしまう「布花」づくりを体験してみてください。 講師:相川ちさと創始者の孫弟子で […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 いと善 着物展示会 全国染め織り紀行 大好評でした! 昨日まで開催していた「全国染め織り紀行」、連日着物が大好きな皆さんに来場いただき大好評でした。今では希少になってしまった織物、京都木村さん独自の染め織り品など見応えいっぱい。しかもそれらを仕入れ、プロデュースしている担 […]