コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物展示会

  1. HOME
  2. 着物イベント
  3. 着物展示会
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 着物展示会

秋月洋子・キモノコーディネイト会2017 9月に開催 ホームページにアップしました

秋月洋子・キモノコーディネイト会2017 ◎9月9日(土曜日)〜11日(月曜日) ◎いと善呉服  (JR西条駅前)  テレビドラマ、映画、着物雑誌など、着物スタイリストとして大活躍の秋月洋子さんに今年も来場いた […]

2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 着物展示会

中村 黙堂 刺繍訪問着と附下を展示中

京繍伝統工芸士・中村黙堂作 訪問着と附下を展示中です。誰が袖や平安調の雅なモチーフを洗練されたデザイン感覚で刺繍されています。本物の手刺繍は見ていて心地良いですよ(o^-^o) 7月24日(月曜日)まで 写真以外にも揃え […]

2017年7月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月12日 着物展示会

いと善呉服・在庫売尽くしセール 2017

いと善呉服・在庫売尽くしセール  ◎日時: 7月22日(土曜日)〜24日(月曜日) ◎場所:いと善店内 店内在庫を入れ替える為、ちょっと長く持っている着物、帯、和装小物を破格値で出品します!

2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 着物展示会

明日から店内催事「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」商品が揃いました

明日から「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 商品がほぼ揃いました。「和装でも洋装でも合うバッグが欲しい」と言う声を色んな方から聞いていたので、ズラりと集めました(5,000円位〜10数万円まで)。 草履は草 […]

2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 着物展示会

足型別の足袋 足にぴったりの足袋を見つけてください(22,0〜24,5㎝)

「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 平成29年6月2(金)〜4(日)日、 いと善呉服 1階・2階 (JR西条駅前) では細い型〜ふっくら型6タイプの「足型別の足袋見本」を出展します(22,0〜24,5㎝)。 標準的な足袋で […]

2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月12日 着物展示会

浴衣&和装小物&和洋バッグ展  6月展示会案内をアップしました

京都・井登美協賛「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 ・平成29年6月2(金)〜4(日)日  ・いと善呉服  (JR西条駅前) にて ⭐️日頃よりご要望の多い「和装にも洋装にも使えるバッ […]

2017年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月21日 着物展示会

富田染工芸さんが「江戸更紗」の見本裂を持ってきてくださいました

「江戸染小紋と西陣帯展」 本日開催中!  東京から来場の富田染工芸さんが秘蔵の「江戸更紗」染め見本を持参してくださいました。江戸更紗は 全くのアジアンテイストとは違い和様に変化した様式がとにかくオシャレ!3日間 […]

2017年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月20日 着物展示会

江戸小紋職人来場!明日からの「江戸染小紋と西陣帯展」準備整いました 

「江戸染小紋と西陣帯展」明日からです!東京から富田染工芸さんに来場してもらう貴重な機会。江戸小紋実演用のミニ板も設置しました。今回は半衿染めを体験していただきます(o^-^o) 江戸小紋は小紋三役のフォーマル感覚から粋で […]

2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 着物展示会

江戸小紋職人来場 4月21日(金)〜 半衿染め体験していただけます

江戸小紋職人来場! 「江戸染小紋×西陣帯展」 4月21日(金)〜23日(日) ・いと善店内にて お楽しみは「江戸小紋染め体験」。お好きな伊勢型紙を使って半衿を染めてお持ち帰りください。お一人様1点限り(要予約)。 ◎いと […]

2017年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 着物展示会

振袖着装:ビンテージ感のある京手描友禅。レンタル用仕立て上がり品を着せつけて展示してます。

 ビンテージ感のある京手描き友禅振袖(桶絞り、鹿の子絞り、手描き友禅)。画像④⑤友禅拡大写真のように丁寧にぼかしが表現されていて、桶絞りと鹿の子絞りが併用されている逸品。今これだけの手仕事で染められる振袖は極少数で大変高 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

下瀬美術館(広島県大竹市)

2023年3月20日

いと善女将 今日の着物

2023年3月20日

着物コーディネート例 小紋×名古屋帯

2023年3月18日

藤娘きぬたや 特別内見会 

2023年3月17日

茜染めワークショップ開催決定!

2023年3月16日

お母様が振袖+袴の着付とヘアアレンジ

2023年3月13日

娘が振袖に袴姿で大学の謝恩会へ

2023年3月10日

娘の謝恩会用に振袖+袴 練習

2023年3月7日

首里染織館 suikara 紅型、花織、宮古上布など

2023年3月6日

琉球紅型体験 出来上がり

2023年3月4日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop