コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

呉服屋の日々の仕事

  1. HOME
  2. 呉服屋の日々の仕事
2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月27日 呉服屋の日々の仕事

東広島市内中学校の和文化教育で浴衣・着付け教室 講師をして参りました。

本日、母校・志和中学校の「浴衣・着付け教室」の講師をしてきました。志和中学は和文化教育に熱心で、1年生は「着付け」、2年生は「茶道」、3年生は「日舞」の講習を実施しているそうです。素晴らしい(-_^)good!! グロー […]

2015年5月26日 / 最終更新日時 : 2015年5月26日 呉服屋の日々の仕事

中学校・和装教育の一環で浴衣の着付け教室に参ります。マニュアルを確認中!

きもの振興会の依頼で明日、東広島市立志和中学校の着付け教室に参ります。もちろん男子の着方担当。講師が複数なので、手順を合わせる為のマニュアルがあり、ただ今練習中です。普段は自分流で着てるので、マニュアルは何だか難しい(* […]

2015年5月16日 / 最終更新日時 : 2015年5月16日 呉服屋の日々の仕事

御菓子処すだの「エレガントルテ」を試食  一応仕事の一環です(o^-^o)

新潟県の人気スイーツ、御菓子処すだ「 エンガトルテ黒×白」をお取り寄せ。  8日間待って本日到着、早速頂きました。「キャラメル、くるみを包み、香ばしく焼き上げています」とあるだけあって、くるみの食感と濃厚な香ばしさがたま […]

2015年4月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 呉服屋の日々の仕事

山吹を店に飾ってみました! 嫁さんが

母から山吹(やまぶき)をもらったので、早速妻が店に飾ってくれました。春らしい元気な色ですね(o^-^o)。山吹は日本の代表的な 色名としてもお馴染み。「山吹色」は鮮やかで少し赤みのある黄色です。   ミニ山吹

2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 呉服屋の日々の仕事

店に生けてる水仙がいい香りしてます

母が自宅から水仙を持って来てくれたので、妻が花器に生けて店に飾りました。いい香りしてます(o^-^o)。大分花が開いてますけど、水仙って可憐ですね!

2015年3月30日 / 最終更新日時 : 2015年3月30日 呉服屋の日々の仕事

きものサロン いと善1階は着物で集うスペースにもなります(o^-^o)

いと善1階は丸テーブルを囲んで着物で集うきものサロンにもなります(o^-^o)。美味しい珈琲やカフェラテ、抹茶ラテなどでお・も・て・な・し( ^^)y。喫茶店気分で語り合いましょう!

2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2015年3月29日 呉服屋の日々の仕事

本日営業しております。 今年から第5日曜日を営業日に変更しました

 本日3月29日(第三日曜日)営業しております。昨年まで第一、第二、第三日曜日を定休日にしておりましたが、今年より第三日曜日は営業日に変更致しました。  元々定休日は無かったのですが、約15年前に子供との時間を持つ為に儲 […]

2015年3月28日 / 最終更新日時 : 2015年3月28日 呉服屋の日々の仕事

市田ひろみ・きもの文化講演会(広島) きもの文化検定のアピールに!2015.3.28

 服飾評論家・市田ひろみさんをお招きした 「きもの文化講演会」に参加しました。これは全日本きもの振興会が主体となっている「きもの文化検定」のアピールが主な趣旨のようです。参加者120名、たくさんの着物姿の方々が集いました […]

2015年3月26日 / 最終更新日時 : 2015年3月26日 呉服屋の日々の仕事

着物で!桜の彦根・京都ツアー!!! 美味しいお店探してます(^_^)v

4月初めに「着物で桜の彦根・京都ツアー」に行ってきます! この季節に京都の宿を取るのは至難の業!!(゚ロ゚屮)屮。そこで「桜の彦根城も良いかも!」と思い彦根のホテルを予約しました。実は私自身彦根が初めて。お客さんと一緒の […]

2015年3月14日 / 最終更新日時 : 2015年3月14日 呉服屋の日々の仕事

男の着物の着方(着付け) 動画を公開しました

男の着物の着方(着付け)  長襦袢→着物→帯結び(貝の口)→羽織 まで動画を公開しました。着崩れしにくくする為に独自の工夫もしています。  動画編集をしたことがないので、とりあえず編集なしの5分43秒です(*´v゚*)ゞ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

MEN’S BAG入荷!

2025年7月5日

注染 手拭い(ちゅうせんてぬぐい)夏模様

2025年6月23日

明石ちぢみ コーディネート

2025年6月22日

着物モデル撮影 西条酒蔵通り

2025年6月21日

着物モデル撮影

2025年6月19日

福岡の織物紀行 番外編「着物で門司港」

2025年6月14日

福岡の織物紀行②「久留米絣」 

2025年6月12日

家紋ワークショップ 塗り絵と家紋講座

2025年6月8日

福岡の織物紀行①「小倉織」 

2025年6月8日

織物産地研修「博多織、久留米絣、小倉織」

2025年6月2日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop