コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

呉服屋の日々の仕事

  1. HOME
  2. 呉服屋の日々の仕事
2014年3月11日 / 最終更新日時 : 2014年3月11日 呉服屋の日々の仕事

今日は1日京都仕入れ。振袖展にむけてフルに回ってきました!

「振袖の美展」14日(金)〜、最終仕入れ。今帰ってきました。 友禅の染め元、帯の織元、問屋、和装小物屋を1日回って品物を厳選してきました! テーマの「クラシック」にふさわしく、本当にいい品揃えができて良かった[E:hap […]

2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2014年3月6日 呉服屋の日々の仕事

「振袖の美展」の直前に京都で最終の仕入れをしてきます。11日(火)

 3月14日(金)からの「振袖の美展」のために、11日(来週火曜日)に京都に行って最終の選品をしてきます。テーマは「クラシック」。本当に振袖らしい振袖を地元の皆さんにご紹介したいですし、お客様お一人お一人をイメージしなが […]

2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2014年3月4日 呉服屋の日々の仕事

クレジット手数料って非課税なんだ

前回消費税が上がった時にも今回も、信販会社から「消費税増税に伴ってクレジット手数料を上げます」なんて通達は無かったので調べてみると「・・・手数料又は賦払金のうち利子に相当する額であり・・・」ということで非課税とのこと。だ […]

2014年2月25日 / 最終更新日時 : 2014年2月25日 呉服屋の日々の仕事

着物反物の着装をボディーで練習中

着物をお客様に選んで頂く時には、体に当ててみて実際に着てる感じでお見せします。写真はボディーを使って反物(小紋地)で練習しているところ。帯と帯締、帯揚まで合わせれば、鏡の前では着物を着てる気分になりますよ[E:happy […]

2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2014年2月19日 呉服屋の日々の仕事

「楽天スマートペイ」加盟で主要なカードが利用可能になりました

「楽天スマートペイ」加盟で、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、主なカードの取り扱いがまとめてできるようになりました。もちろん楽天カードも。 […]

2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2014年1月16日 呉服屋の日々の仕事

店内の湿度を計測!

店舗改装をして気密性が高まっったのはいいけど、冬は暖房をする為、外気温が冷えすぎるとショーウィンドウが結露(゚O゚;)。これじゃ商品が見えないし、湿度も心配。 省エネ・空調管理に詳しい友達にアドバイスをもらって、温湿度計 […]

2014年1月14日 / 最終更新日時 : 2014年1月14日 呉服屋の日々の仕事

2014成人式、振袖の着付

新成人の皆さんおめでとうございます。昨日はうちの嫁さんも振袖の着付をさせていただきました。ふくら雀を華やかにアレンジした帯結び。

2013年12月30日 / 最終更新日時 : 2013年12月30日 呉服屋の日々の仕事

今日で仕事納め。来年は新創業!・・・の気持ち

今日で仕事納め。店内を振袖と生け花で華やかにして、新年の営業に備えます。 今年はいと善出店40周年(創業82年)、店舗改装、様々な産地研修など、充実した一年となりました。平成26年は午年。午は五行説(木火土金水)の火に相 […]

2013年12月22日 / 最終更新日時 : 2013年12月22日 呉服屋の日々の仕事

着物で京都ツアー 「南座顔見世(歌舞伎)」

今から「着物で京都ツアー(南座顔見世歌舞伎)」行ってきます。天気は上々! 顔見世興行

2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2013年12月17日 呉服屋の日々の仕事

着物で京都ツアー 「南座顔見世(歌舞伎)」ほか

着物で京都ツアー「南座・吉例顔見世(歌舞伎)」行ってきます!22日(日)、23日(月)なので、慌てて観光コースを検討中。ちょっとのん気ですが「歌舞伎、ホテル、新幹線のチケットは取ってあるし、京都はいくらでも見る所があるの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

注染 手拭い(ちゅうせんてぬぐい)夏模様

2025年6月23日

明石ちぢみ コーディネート

2025年6月22日

着物モデル撮影 西条酒蔵通り

2025年6月21日

着物モデル撮影

2025年6月19日

福岡の織物紀行 番外編「着物で門司港」

2025年6月14日

福岡の織物紀行②「久留米絣」 

2025年6月12日

家紋ワークショップ 塗り絵と家紋講座

2025年6月8日

福岡の織物紀行①「小倉織」 

2025年6月8日

織物産地研修「博多織、久留米絣、小倉織」

2025年6月2日

着物でオペラコンサート

2025年5月24日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop