2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月9日 着物お役立ち情報 成人式の和装小物、着付け道具関連 揃ってます 1月12日(月)は成人の日。東広島市も成人式が行われます。振袖の用意はほぼ整っているとは思いますが、足りないものは無いでしょうか? 髪飾り(簪)や着付け道具関連でお探しのものがありましたら、どうぞ「いと善」まで駆け込んで […]
2014年12月29日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 着物お役立ち情報 半衿の縫い付け方をホームページにアップしました いと善ホームページ⇒半衿の付け方 長襦袢に半衿を縫い付ける手順を画像付きでまとめてみました。 半衿は白だけでなく色、柄、刺繍など様々。着物に合わせて付け替えることも和装の醍醐味です!また、衿は最も汚れやすい部分なので、外 […]
2014年11月14日 / 最終更新日時 : 2014年11月14日 着物お役立ち情報 着物に関するお勧めの書籍をアップ 「着物の本(推薦図書)」をホームページページにアップしました。染め織りの基本、歴史、日本の伝統模様、エッセイ、和裁・着付けなどの実用書に分類してピックアプしてみました。 着物文化検定1級対策にお勧めの本もあります(o^- […]
2014年11月12日 / 最終更新日時 : 2014年11月12日 着物お役立ち情報 男の着付け教室案内をHPにアップしました (東広島市西条) 「男の着付け教室」 (東広島市西条) 普段からご要望に応じて男性の着物の着方を講習してきました。講習と言っても特に流派があるわけではなく、長年自分で身につけたものです。男性の着方は女性より随分簡単なので市販の本を見ながら […]
2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2014年11月11日 着物お役立ち情報 半衿 付け方教室の様子 (東広島市西条) 昨日はいと善2階で、プロの和裁士さんに半衿の付け方を講習して頂きました。無地の半衿だけでなく、刺繍半衿のちょっとしたコツも教えてもらいとっても参考になりました。 今回は通常和裁士さんが行う縫い目が目立たない仕上げ方な […]
2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2014年11月5日 着物お役立ち情報 半衿 付け方教室開催! (東広島市西条) プロの和裁士さんに教えてもらう「半衿 付け方教室」を開催します! ◎日時:11月10日(月)午後7時〜 ◎場所:いと善2階 ◎会費:1,000円 半衿を自分で付け替えることができると、着物コーディネイトの巾がグッと広が […]
2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2014年11月1日 着物お役立ち情報 ベンジンで着物のしみ抜き方法をホームページにまとめました いと善ホームページ「ベンジンでシミ抜き」 いと善のホームページをリニューアル中なので、ご要望の多い「ベンジンを使った着物のしみ抜き方法」をまとめてみました。 ただし、シルクの着物をご家庭でシミ抜きすることは積極的にはお勧 […]
2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年8月14日 着物お役立ち情報 花子とアンの着物 8月14日 白の喪服 花子とアン 今日の放送はとても哀し過ぎました。 葬儀の場面で女性は全員白の着物に白の帯を着ていたのが印象的だったと思います。これはもちろん喪服です。日本では元々喪服は白だったのですが、西洋のブラックフォーマルの影響などで […]
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2014年7月15日 着物お役立ち情報 花子とアン 結婚式の着物② 家紋と女紋 7月15日 ◎結婚式オフショット(NHK) 花子さんの結婚式では家紋に注目しみてください。安東家の家紋は「丸に三つ柏」(まるにみつがしわ)、村岡家は「丸に木瓜」(まるにもっこう)です。はなの父・吉平、幽霊のじいやん・周造、新郎の村 […]
2014年6月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月16日 着物お役立ち情報 花子とアン 今日の着物 6月16日 花子さんいよいよ東京ですね。 今日の着物は銘仙(めいせん)の着物に袋帯。そして銘仙の羽織。大きな麻の葉模様の羽裏(羽織の裏地のことでお洒落を楽しむポイント)がステキです(画像ではちょっとだけ覗いています)。半衿は学生時代 […]