2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 情報 ひんやり き楽っく入荷しました! 京都衿秀の新製品「ひんやり き楽っく」入荷しました。これまでの「涼き楽っく」をさらに進化させて、袖と裾に涼感素材を使用しています。ファスナーで簡単に半衿替え、マジックテープで簡単に袖を替えることができて、洗濯も可能。夏涼 […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 情報 ゆかたと夏小物展 品物入荷中! ●ゆかたと夏小物展 5月26日〜5月29日(ごふくの日)、いと善店内にて開催! 浴衣反物、帯、下駄、かご巾着、帯留、三分ひも、夏の涼感肌着、き楽っく襦袢などなど揃ってきました。この機会に専門店の浴衣コーディネイトをご覧 […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 情報 京都大徳寺・真珠庵 特別に拝観させていただきました!あさってNHK・BSで放送される型破りな「襖絵」も拝見 「京都大徳寺・真珠庵」つてがあって特別に拝観させていただきました。 京都大徳寺・真珠庵の開祖は、一休さんで親しまれている「一休宗純」。方丈中央には一休和尚自身の頭髪と髭が植えつけられた木造が安置されています。一休和尚に参 […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 情報 米織小紋(鷹山堂) 入荷しました!デザインがいいです(o^-^o) 先日の京都出張で受注していた米織小紋(鷹山堂)が入荷しました。綿100パーセントの紋織りで、風合い、デザイン共に気に入ってます(o^-^o) 綿の着物地と言えば縞、格子が殆どで、このような紋織り柄は画期的!・・・です […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月17日 情報 「博多織元移動市」では男もの角帯もたくさん揃えてます 明日18日まで 「博多織元移動市」明日まで開催中! 締めやすさで着物通の間で定評のある「にしむら織物」の角帯がたくさん揃ってます。 更に女性用の細帯を角帯に仕立て直すと言う裏技もw(゚o゚)w ●いと […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 情報 明日から「博多織元移動市」開催!準備が整いました 「博多織元移動市」明日から開催! 博多織の老舗「にしむら織物」さんの新柄、人気柄、ずらり揃いました。クラシカルからモダン、かわいいデザインまで見てるだけでとってもワクワクしてきます(o^-^o) 「いと善」ならとってもリ […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 情報 春の西条・醸華町まつり 2018」賑わってます! 「春の西条・醸華町まつり 2018」ただ今賑わってます! 着物でぶらぶら歩いてみました。10月の酒まつりとは違ってゆったり酒蔵通りを楽しめます。着物の方もちらほら見かけました。 竹酒とか利き酒とかあって呑みたかったけど、 […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月24日 情報 着付け教室〜新規の皆さんで〜前結び・きの和装学苑 東広島三木教室 昨年年末から着付教室に来られるようになった皆さん。早くもいい感じで着られています。春には着物で花見や食事など楽しくお出かけできそうですね(o^-^o)
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月5日 情報 地元中学校の職場体験学習では生徒さんに店内ディスプレイをしてもらったので、そのまま飾ってます。 1日目に「振袖」と「小紋」を選んでもらって、それぞれ帯、小物をコーディネイト。2日目に手描きのポップを作り、最終日にデ […]
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 情報 地元中学校の職場体験学習 いと善で5日間 地元中学校の職場体験学習、私の店に5日間通ってもらいました。 風呂敷の結び方(画像①)、浴衣の着方(画像②)、接客英語講座(画像③)、着物コーチネイトとディスプレイ、ポップ作りなど、学生さんにとって今後役に立つことって何 […]