コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2008年9月

  1. HOME
  2. 2008年9月
2008年9月29日 / 最終更新日時 : 2008年9月29日 情報

西陣御召し展終了しました

本日西陣御召し展(にしじんおめしてん)終了しました。お一組様ずつゆったりとした雰囲気で平成の御召しをご堪能いただけました。シックでモダン、しかも着心地が最高の御召しを知って頂けた方は本当に幸運だと思います。「こんな着物ス […]

2008年9月26日 / 最終更新日時 : 2008年9月26日 情報

緊急報告!市田ひろみ好み セミオーダー小紋 21,000円(仕立込、税込)

明日27日(土)〜29日(月)の西陣御召展にて同時出展 市田ひろみ好み 小紋 [E:happy01]21,000円(袷仕立込、税込)[E:happy01]全部込みの価格なんてスゴいでしょ! モダン、アンティーク、古典 様 […]

2008年9月24日 / 最終更新日時 : 2008年9月24日 情報

酒祭りで大奥の打掛展示(ドラマ衣裳)  

(※10月7日一部内容変更しました) 詳しくは「いと善ホームページ」へ  08.酒まつり 10月11日(土)12日(日)東広島市西条駅周辺 いと善では人気映画「大奥」で使われた打掛(小袖)を展示します。絵島を演じた仲間由 […]

2008年9月17日 / 最終更新日時 : 2008年9月17日 情報

週間お買い得情報 色半衿

色半衿 桜花吹雪柄 (えんじ色、濃紫の2色のみ)ポリエステル [E:happy01]週間特価700円      9月25日(木)まで( 定価2625円)         ※お一人様1点限り     ※9月21日(日)23 […]

2008年9月16日 / 最終更新日時 : 2008年9月16日 情報

裏千家 茶道文化検定 公式テキスト入りました

 「茶道文化検定 公式テキスト」の出版が遅れていた様ですが、本日入りました。パラパラとめくってみましたが、全体的に茶道の世界では基本的な内容の様です(初級ですからね)。私にとっては簡単でもないのですが、知っておくべきこと […]

2008年9月14日 / 最終更新日時 : 2008年9月14日 情報

着物でオペラ 東広島

 「ヴィータムジカーレ東広島 オペラティックコンサート」   会場:サタケメモリアルホール  今年も着物で行きました。今年は9月の開催で夏もの〜単衣の時期だからなのか、私以外で着物の方は見かけませんでした。残念!  この […]

2008年9月11日 / 最終更新日時 : 2008年9月11日 呉服屋の日々の仕事

和裁の講習 (呉服屋修行)

 今日から和裁の講習を受け始めています。前々から私と家内2人で和裁を習ってみたいと思って調べていたのですが、地元の東広島市には和裁教室のようなものがなくて、月日が過ぎてしまっていました。最近、和裁学校で勉強された若い和裁 […]

2008年9月10日 / 最終更新日時 : 2008年9月10日 きもの文化検定

きもの文化検定 3級問題 「時代に関する問」に注意(平成20年)

 昨年のきもの文化検定3級ではテキストを細かく読み込んでいないと分からない問題が多かったのには驚きました。特に私が悩まされたのは「時代」に関する問題です。テキストを読む時は染め織りの種類や技法ばかりに注意が行って、時代に […]

2008年9月9日 / 最終更新日時 : 2008年9月9日 着物お役立ち情報

お茶会の着物 9月は夏物?単衣(ひとえ)?

 9月7日(日)のお茶会では主催側は全員着物。「色無地」「訪問着」「附下」「御召」という単衣のフォーマルの装いでした。帯は、色無地、附下の人はフォーマル感のある柄の名古屋帯か袋帯。訪問着なら袋帯を合わせていました。 ちな […]

2008年9月8日 / 最終更新日時 : 2008年9月8日 情報

東広島市でお茶会  茶道裏千家

 昨日東広島市の西条プラザ文化教室・茶道教室で裏千家、表千家合同のお茶会がありました。お道具や設え、水屋など陰の重要な部分はは先生方が支えて下さるので、私たちはお点前など日頃のお稽古の成果を発表する場でもあります。表→裏 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop