2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 いと善 着物展示会 栗山工房 型染チャンネル 栗山工房・西田裕子さんのチャンネル。本では得られない生きた知識と着物愛満載の内容です。全部見ると大変なボリュームなので、和染紅型の工程がよく分かる動画4つを抜粋して当店の展示会ページに貼り付けさせて頂きました。 動画へ& […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 いと善 フォーマル着物コーディネート 附下で初茶会 先日、地元の淡交会初茶会の折、妻も附下でお手伝いに参りました。「初茶会なので、無地ではなく、附下か訪問着で」と言うことだった様です。 手描き友禅と金彩の附下、川島織物の本袋帯、平田紐(江戸組紐)の帯締め。寒い日だったので […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 いと善 着物でお出かけ 着物で酒蔵通りを散策 男の着物 先日の「着物の集い」では、私の友人が着物デビューしました👏㊗️私が着物の修行時代に配属になった小田原の西武百貨店で知り合った三十数年来の友人です。「夢が叶った」と喜んでくれまし […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 いと善 着物でお出かけ 着物の集い 昨日は少人数で「着物の集い」を行いました。会場は地元で指折りのレストラン「ベル」さんです。3年ぶりでしたが、やっぱりクオリティー高い! 皆さんに「今日の着こなしポイント」を語ってもらったり、クイズやビンゴゲームで、とって […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 いと善 着物展示会 栗山工房 型染チャンネル 「型彫り」 栗山工房・西田裕子さんのチャンネル。本では得られない生きた知識と着物愛満載の内容です。 「栗山紅型」は生地に絵を描くのではなく、型紙彫り、白生地に型紙を置いて糊置き、刷毛で彩色、蒸して色を定着、水洗い などなど、様々な工 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 いと善 着物展示会 栗山工房展(京都・和染紅型) ◉西田裕子さん(次期代表)来場予定! 日時:2月17日(金)〜19日(日) 会場:いと善店内 出品アイテム:名古屋帯・細帯・小紋・木綿着物・振袖・訪問着・日傘・バッグ お楽しみ:和染紅型体験(要予約) 1,000円 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 いと善 呉服屋の日々の仕事 令和五年 本日 仕事はじめ 明けましておめでとうございます。本日もよろしくお願い申し上げます。 新春初売り ●日時:1月5(木)〜14(土)日 午前10時〜午後7時●会場:いと善 店内 店内在庫どれでも 20%引き(1家族様1点のみ)期間中、当店 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 いと善 呉服屋の日々の仕事 令和4年「いと善」の振り返り 〜着物で京都〜 11月、京都国立博物館で開催された特別展「茶の湯」や和染紅型「栗山工房」さんを巡りました。12月、京都大原へ。三千院、実光院、宝泉院など、山々にを借景にしたお庭で心地よいひと時を過ごしました。
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 いと善 呉服屋の日々の仕事 令和4年の「いと善」振り返り 〜着物で宮島へ〜 7月、厳島神社で行われた「舞楽奉奏」を鑑賞しました。目の前であの「蘭陵王」を!ランチは「レ・クロ」。築100年を超える邸宅を再生したお店です。ランチの後は宮島の町家を「厳妹屋(いつもや)」を訪ねました。 修理中の大鳥居を […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 いと善 その他着物イベント 令和4年の「いと善」振り返り 〜日本刺繍教室作品展〜 10月、日本刺繍教室作品展『糸といとがつなぐ日本刺繍の世界』を開催しました。2日間とも大盛況!教室の生徒さんはそれぞれの作品を出展、お友達をたくさん呼んでくれたり、作品の解説など、みんなでイベントを盛り上げました。広島ホ […]