コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物イベント

  1. HOME
  2. 着物イベント
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 いと善 ワークショップ

日本刺繍教室生徒さん募集!

◉講師:西田真理子先生 ◉毎月第4日曜日 午前の部10時半〜・午後の部14時〜 (各2時間半) 午前・午後 各1名ずつ募集◉教室:いと善呉服1階◉講習料 1回4,000円(材料費別)◉お申込み ☎ […]

2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 いと善 染め織りツアー

みちのく織物紀行③ 野々花染工房

 野々花染工房さんは安政5年(1858年)創業。諏訪好風(すわこふう)氏より工房を受け継いだ6代目 諏訪豪一さんよりお話を伺いました。  こちらは「草木染め」による伝統染織技法にこだわり、藍染め、紅・紫根・茜・桜・栗・サ […]

2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 いと善 染め織りツアー

みちのく織物紀行②「よねざわ織 新田」

紅花紬で有名な新田さんの工房を訪問。当代の新田源太郎氏より置賜紬の歴史、産地全体のお話や紅花染めの実演を交えた織物のお話を伺いました。 置賜紬(米沢、長井、白鷹)の織元同士は情報共有し合いながら共に高め合っていて、何十件 […]

2024年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月26日 いと善 染め織りツアー

みちのく織物紀行・米沢織物①宝来屋(近賢織物)

出羽国米沢藩9代藩主・上杉鷹山公(うえすぎようざんこう)が殖産興業として、桑の栽培と養蚕を奨励したことから米沢は絹織物の代表的な産地となりました。 「宝来屋(ほうらいや)」の屋号で知られる近賢織物(こんけんおりもの)は1 […]

2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 いと善 着物でお出かけ

広島空港で展示中の「布花さくら」

「みちのく織物紀行」・山形出張は飛行機と新幹線で行ったので、まずは広島空港で展示中の「布花さくら」を拝見。東広島市の展示スペース(2階 保安検査場前)に布花作家の相川千里さんが中心となってディスプレイされました。 10月 […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 いと善 染め織りツアー

米沢織物研修(山形県) 〜プロローグ〜

置賜紬(米沢市、長井市、白鷹町)の里へ行って参りました。 有名な紅花紬や白鷹お召はもちろん、それぞれの機屋さんが独自に生み出す素材とデザイン性に、産地の多様性と熱量を感じました。着心地の良さ、温暖化に対応した素材の開発、 […]

2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 いと善 着物展示会

パーソナル着物診断  1日目

「着物スタイル協会」やまぞえ浩美さん来場!「顔タイプ診断」「パーソナルカラー診断」をして頂きました。顔タイプは画像を計測して理論的に。パーソナルカラーは縮緬(ちりめん)の布を胸元に当てて色別に顔映りの変化を。明快でスマー […]

2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 いと善 着物展示会

お好みの鼻緒と草履台を組み合わせ

草履の台15種の色見本と様々なタイプの鼻緒を揃えました。カジュアル〜フォーマルまでご用途に合わせて選んでください。28,600円(鼻緒すげ込、税込)より。 ●5月10日(金)〜13日(月)「和装小物展plusコーディネー […]

2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 いと善 着物展示会

附下(つけさげ)展示中!

京手描き友禅の附下(つけさげ)入荷しました。一筆一筆丁寧に描きこんだ絵画のような友禅染め附下をおススメします。袷〜単衣(秋冬春向き)、夏の絽 揃えました。表地151,800円(税込)より。 お茶会、祝賀会、卒業式、入学式 […]

2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 いと善 情報

パーソナル着物診断会

◉ 日時:令和6年5月11(土)・12(日)◉ 会場:いと善呉服 ◉アドバイザー:やまぞえ浩美(着物スタイル協会)◉A 顔タイプ診断・B パーソナルカラー診断 いずれか30分◉診断料2,000円 (初回限定) ◉ご予約  […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop