コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物イベント

  1. HOME
  2. 着物イベント
2011年11月12日 / 最終更新日時 : 2011年11月12日 着物イベント

きものde散策 なんで寒〜い冬に?

 1月のさむ〜い季節「きものde散策」イベントなんてどうなの?なんて思われるかもしれないけど、酒蔵の町「西条」はまさに新酒の季節!実は一番いい時なんです!観光ガイドの方によると観光客がとても多い季節だとか。酒蔵見学は出来 […]

2011年11月11日 / 最終更新日時 : 2011年11月11日 着物イベント

「きものde散策」寄席の打ち合わせ

「西条 きものde散策」では落語の寄席を企画しています。1月15日酒泉館(賀茂泉酒造内)で午後3時半〜。今日は出演していただく平々亭青馬(へいへいていぶるま)さんと打ち合わせ。おもしろい話になるといいな〜!   

2011年10月3日 / 最終更新日時 : 2011年10月3日 着物イベント

着物ウィークin萩へ 

 10月1日(土)に「着物ウィークin萩」に着物で行ってきました。武家屋敷や通りの並みが歴史の重みと風情を感じさせて見事ですが、この町並みに着物姿って本当にいいですね!備前焼きやお洒落な喫茶やショップもあっていつ着物で訪 […]

2011年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 着物イベント

「たんす屋(東京山喜)」さんで着物レンタル

 26日(月)東京出張で「たんす屋(東京山喜)」さん本社に行って、「きものde散策」の着物と帯のレンタルをお願いしてきました。着物は小紋と紬、帯は細帯をたくさん揃えてもらうことにしたので、イベントではたくさんの人に利用し […]

2011年9月20日 / 最終更新日時 : 2011年9月20日 その他着物イベント

「ART in 酒蔵」イベント西条で開催中!

 昨日娘を連れて「ART in 酒蔵」(東広島市西条駅周辺の酒蔵通り)巡ってきました。尾道大学芸術文化学部と広島市立大学芸術学部の皆さんがんばっていたので集客はどうかな〜と心配したけど、スタンプラリーの紙を持った人たちが […]

2011年9月17日 / 最終更新日時 : 2011年9月17日 着物イベント

「きものde散策」の協力願いに地元の美容院へ

 今日は地元の美容院さんへ「きものde散策」の協力をお願いに行ってきました。成人式をからめた着物散策イベントだから美容院での告知は効果あるし、着付の面での協力は大きいと思います。具体的に何ができるかは分からないけど、先ず […]

2011年9月17日 / 最終更新日時 : 2011年9月17日 着物イベント

「きものde散策」の協力願いに地元の美容院へ

 今日は地元の美容院さんへ「きものde散策」の協力をお願いに行ってきました。成人式をからめた着物散策イベントだから美容院での告知は効果あるし、着付の面での協力は大きいと思います。具体的に何ができるかは分からないけど、先ず […]

2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 着物イベント

「西条・きものde散策」レンタル対応研究中!

 「西条・きものde散策」で着物レンタルとなると、長襦袢の対応が難しいです。着物と帯は古着業者さんから借りることができるけど、裄や袖丈がまちまちなので長襦袢との調整が大変。長襦袢は諦めて衿だけ見せる方法がベストかも、コス […]

2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 着物イベント

きものイベントではレンタルは必須かな?

「西条・きものde散策」では着物のレンタルも必要かな〜と思いつつ、色々勉強中です。先ほども東京の業者さんに色々聞いてみました。着物と帯は借りることができるようですが、長襦袢、下着、草履、足袋、腰紐など、こまごまとした対応 […]

2011年9月6日 / 最終更新日時 : 2011年9月6日 その他着物イベント

「ART in 酒蔵」これは期待できそうだ!

 昨晩は東広島市観光協会が進める「地域資源活用トライアル事業」の会合に行ってきました。広島市立大学と尾道大学の学生さんが進める「ART in 酒蔵」は今月19日(月)〜25日(日)なので準備も大詰め。進行状況の説明を聞い […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • 固定ページ 51
  • …
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

京都衿秀の高級草履「むかし話」

2025年3月29日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop