コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物イベント

  1. HOME
  2. 着物イベント
2008年11月23日 / 最終更新日時 : 2008年11月23日 着物イベント

創業77周年記念 喜寿展終了

いと善 創業77周年記念 喜寿展 本日終了しました。いま後片付けが終わってホッとしているところです。 お陰さまで、休む間もないくらいのご来場があり、盛況でした。こういうご時世なのに、本当にありがたいことです。 今年の店外 […]

2008年11月22日 / 最終更新日時 : 2008年11月22日 着物イベント

そば打ちの様子 「 いと善創業77周年記念展」にて

会場でのそば打ちの様子 (朝9時30分) いと善創業77周年記念「喜寿展」 11月21日(金),22日(土),23(日)日 泉ホール(JR西条駅前)

2008年11月19日 / 最終更新日時 : 2008年11月19日 着物でお出かけ

着物で新年会

「きものパーティー」 平成21年1月18日(日)12時〜14時 広島東急イン(ホテル) 会費:8000円 竹山流津軽三味線のステージなどでお楽しみいただけます。 新年を着物で楽しくスタートしようと、広島の呉服店や問屋でつ […]

2008年11月12日 / 最終更新日時 : 2008年11月12日 着物でお出かけ

懐かしい渋谷東急東横百貨店 呉服売り場へ

〜着物で銀座、浅草、大琳派展の続き〜  2日目は両国の江戸東京博物館、国技館と表参道へ行きました。そして最後に渋谷まで足を伸ばしました。私の呉服屋修行は「東京ますいわ屋」さんで始まり、 小田原店と 渋谷東急東横店に勤務さ […]

2008年11月7日 / 最終更新日時 : 2008年11月7日 着物でお出かけ

きものパーティーの様子2(きもので大琳派展 特別鑑賞会)

[特別鑑賞会参加者の着物ついての感想]  150人程度の参加で、紬、大島、小紋、御召、訪問着、など様々な装いだったので、ついついチェックしてしまいましたが、東京だからといってそれ程広島との違いは感じませんでした(もちろん […]

2008年11月7日 / 最終更新日時 : 2008年11月7日 着物でお出かけ

きものパーティーの様子1(きもので大琳派展 特別鑑賞会)

琳派作品を鑑賞した後は、きものパーティー会場へ  会場には「染めの川勝」製作の琳派模様訪問着や振袖が展示してありました。琳派独特の「たらしきみ技法」というにじみ表現など見事に再現されていて、迫力ある手描き京友禅の着物でし […]

2008年11月4日 / 最終更新日時 : 2008年11月4日 着物でお出かけ

きもので大琳派展 特別鑑賞会

10月21日上野の東京国立博物館「大琳派展」特別鑑賞会(美しいきもの、婦人画報共同企画)に着物で参加してきました。  まずは女優で美術に造詣の深いの真野響子さんのトーク:学芸員の方の説明を聞きながら会場作品を鑑賞されたと […]

2008年11月1日 / 最終更新日時 : 2008年11月1日 着物でお出かけ

厳島神社献茶祭

 昨日は宮島で「厳島神社献茶祭」がありました。今年は裏千家なので、私の家内も茶道教室のお仲間と一緒に着物で参加してきました。詳しい話は聞いてないのですが、神殿(または能舞台?)でお家元がお茶を点てられるらしく、室内でのお […]

2008年10月31日 / 最終更新日時 : 2008年10月31日 着物でお出かけ

着物で浅草散策

  銀座の次は地下鉄銀座線に乗って稲荷町に下車、宿泊予定の上野チサンホテルに荷物を預けて再び銀座線で浅草へ。雷門をくぐって仲見世通りへ。火曜日なのに観光客でとっても賑わっていました。色んな店がずらっと並んでいましたが、土 […]

2008年10月30日 / 最終更新日時 : 2008年10月30日 着物でお出かけ

着物で銀座を散策

 10月21日大琳派展の特別鑑賞会参加のため、東京に夫婦で着物で行ったので銀座、浅草を巡ってきました。  朝9時30分の広島発 全日空機→羽田着→モノレールで浜松町→JR山手線で新橋   ここから宿泊予定の上野チサンホテ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

京都衿秀の高級草履「むかし話」

2025年3月29日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop