コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
    • 着物Q &A
  • online shop

着物イベント

  1. HOME
  2. 着物イベント
2008年11月4日 / 最終更新日時 : 2008年11月4日 着物でお出かけ

きもので大琳派展 特別鑑賞会

10月21日上野の東京国立博物館「大琳派展」特別鑑賞会(美しいきもの、婦人画報共同企画)に着物で参加してきました。  まずは女優で美術に造詣の深いの真野響子さんのトーク:学芸員の方の説明を聞きながら会場作品を鑑賞されたと […]

2008年11月1日 / 最終更新日時 : 2008年11月1日 着物でお出かけ

厳島神社献茶祭

 昨日は宮島で「厳島神社献茶祭」がありました。今年は裏千家なので、私の家内も茶道教室のお仲間と一緒に着物で参加してきました。詳しい話は聞いてないのですが、神殿(または能舞台?)でお家元がお茶を点てられるらしく、室内でのお […]

2008年10月31日 / 最終更新日時 : 2008年10月31日 着物でお出かけ

着物で浅草散策

  銀座の次は地下鉄銀座線に乗って稲荷町に下車、宿泊予定の上野チサンホテルに荷物を預けて再び銀座線で浅草へ。雷門をくぐって仲見世通りへ。火曜日なのに観光客でとっても賑わっていました。色んな店がずらっと並んでいましたが、土 […]

2008年10月30日 / 最終更新日時 : 2008年10月30日 着物でお出かけ

着物で銀座を散策

 10月21日大琳派展の特別鑑賞会参加のため、東京に夫婦で着物で行ったので銀座、浅草を巡ってきました。  朝9時30分の広島発 全日空機→羽田着→モノレールで浜松町→JR山手線で新橋   ここから宿泊予定の上野チサンホテ […]

2008年10月7日 / 最終更新日時 : 2008年10月7日 着物イベント

酒祭り出展打掛変更のお知らせ  

 詳しくは「いと善ホームページ」へ 酒祭り10月11日(土)、12日(日)の時にいと善店内で展示する「大奥」衣裳が変更になりました。直前になって大変申しわけございません。  映画「大奥」の主役・絵島を演じた仲間由紀恵さん […]

2008年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 いと善 情報

着物で新年会

 昨日(1月26日土)にいと善恒例の「着物で新年会」をしました。20代から70代の方まで幅広く着物好きの方々が参加して下さり、とっても盛り上がりました。1次会は東広島市西条町の「白竜湖」という和食のお店で昼御膳やお酒をい […]

2007年9月28日 / 最終更新日時 : 2007年9月28日 その他着物イベント

西条 四日市出店

東広島市西条町で毎月4日に開催される西条四日市にいと善が始めて出展します。骨董品的な在庫もあるので色々面白いものを破格値で出そうと思います。 「四日市http://www.hh-kanko.ne.jp/sight/eve […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56

最近の投稿

「国宝」博多織人間国宝 小川規三郎先生

2025年8月31日

ご近所のステキなお店 イベントへ

2025年8月30日

いと善 日本刺繍教室

2025年8月24日

着物コーディネート 紋紗の薄物羽織

2025年8月24日

夏袋帯コーディネート

2025年8月22日

夏の絹絣 初おろしです

2025年8月19日

着物コーディネート「博多織 八寸名古屋帯」

2025年8月8日

大河ドラマ『べらぼう』の女性たちが締める粋な帯結び「引き抜き 角出し」とは?

2025年7月26日

夏の和装小物(帯締め、帯揚げ、半衿)について歴史を踏まえて解説

2025年7月23日

刺繍半衿入荷!

2025年7月12日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
    • 着物Q &A
  • online shop