2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 いと善 染め織りツアー 越後染め織り紀行⑦「蕪重織物」十日町紬 ◉蕪重織物は明治5年創業。十日町絣の技術をベースに多彩な紬絣を創作されています。社長さんより各工程の説明をしてい頂きました。 ◉図案の設計図を元に絣部分の印付け(木羽定規ではない) ◉ここでは絣の刷り込みの装置が特徴的で […]
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 いと善 染め織りツアー 越後染め織り紀行⑥「織田工房」楮紙布・小千谷縮みのマンガン捺染 ●楮紙布(とうしふ)は経糸に和紙に撚りをかけた糸、よこ糸に楮の皮を剥いだ糸を織り込むと言う織田工房(おりたこうぼう)独自の織物です。代表の折田一仁氏よりお話を伺いました。 織田工房初代のお父様が楮(こうぞ)を糸にする方 […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 いと善 染め織りツアー 越後染め織り紀行⑤「おだきん」 小千谷ちぢみ・小千谷紬を製造されている「おだきん(小田金)」さんを訪問。 ◉小千谷縮(おぢやちぢみ)は麻糸に強い撚りをかけて織り、湯もみして独特のシボを出します。最高に涼しい素材で、水洗いも可能なので夏の着物として最適の […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 いと善 染め織りツアー 越後染め織り紀行④「高三織物〜くるまや工房〜」小千谷紬 長岡市小国町の「高三織物〜くるまや工房〜」に伺いました。こちらでは小千谷紬をはじめ、栗繭織、ぜんまい織、夏黄八、柿泥染め、本松煙、など表情豊かで希少な織物を織られています。 ●木羽定規(こばじょうぎ):小千谷紬は木羽定規 […]
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 いと善 染め織りツアー 越後染め織り紀行③「紺仁」 「紺仁」1751年(宝暦元年)創業 新潟県小千谷市 紺仁(こんに)さんは着物業界では片貝木綿でお馴染みで、全国の着物愛好者から支持を得ています。「片貝木綿」は昭和二十年代、民衆工芸運動を提唱した柳宗悦に紺屋としての仕事ぶ […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 いと善 染め織りツアー 越後染織り紀行② 越後上布 越後上布は新潟県南魚沼市で織られている麻織物。上布とは上等な麻織物のことで、越後上布は福島県昭和村の苧麻を原料とします。今回は「塩沢織物工業組合」に伺い、小河工房さんから説明を伺いました。 苧麻(ちょま・イラクサ科の […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 いと善 染め織りツアー 越後染め織り紀行① 本塩沢・塩沢紬 新潟の染め織り産地を巡ってきたので備忘録を兼ねて少しずつまとめてみます。まずは南魚沼市から。 酒井織物(新潟県南魚沼市塩沢)は本塩沢(塩沢お召)の代表的な織元さん。3代目の酒井智子社長より詳しく話を伺いました。 本塩沢は […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 いと善 ワークショップ 日本茜染め 鮮やかに染まりました! 茜染めワークショップでは妻が5度染めまでさせてもらいました。染めを重ねるごとに濃く染まるので根気よく。乾くと薄くなると思いましたが、意外と濃く鮮やかに止まってます。講師の服部先生(服部綴工房代表)にはお手数を掛けました& […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 いと善 ワークショップ 茜染めワークショップ始まりました! 日本茜で染める茜染めワークショップ始まりました。色の変化を肌で感じれるので感動が違います!
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 いと善 ワークショップ 日本茜で染めます! 明日からの「茜染ワークショップ」は何と!日本茜で糸を染めます。幻の染料とまで言われる日本茜ですが、京都・美山で復活プロジェクトとして栽培されているものです。 画像①は全て日本茜で染めた糸ですが。色の違いは媒染剤の違いでは […]