コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

呉服屋の日々の仕事

  1. HOME
  2. 呉服屋の日々の仕事
2009年4月24日 / 最終更新日時 : 2009年4月24日 呉服屋の日々の仕事

「京刺繍展」と「きものde散策」で忙しくしてます

 最近ブログがお休みがちになってますが結構忙しくしてます。言い訳です[E:coldsweats01] 5月に2つイベントをするのですが、「きものde散策(5月30〜31日)」の参加店を募ったり、案内を作ったりポスターを作 […]

2009年1月30日 / 最終更新日時 : 2009年1月30日 呉服屋の日々の仕事

今日は店内催事で大忙し

きもの大好き応援価格(いと善サイトへ→) 今日は店内売出で大忙しでした。 疲れた〜。 和装着付小物を期間中限定で半額にしているのが特に好評です。 今回は特に利益は二の次の催しですが、このご時世にたくさんお客さんが来て下さ […]

2009年1月22日 / 最終更新日時 : 2009年1月22日 呉服屋の日々の仕事

東広島リビング新聞社の取材

着付教室(三木信子)と、きもの文化講座(三木一哉)をリビング文化教室で出しているので、先日東広島リビングさんの取材を受けました。先生紹介ということで、着物への思いや教室での取り組み、趣味なんかも聞かれました。着付教室は1 […]

2008年12月11日 / 最終更新日時 : 2008年12月11日 呉服屋の日々の仕事

本日和裁教室

 木曜日は店に先生にきてもらって妻と一緒に和裁を習っています。浴衣を縫っていますが、小学校の家庭科以来まともに縫い物をしたことがない私は大変苦戦中。今日は袖の丸みのぐし縫いをして縫い代を始末するのと、袖口の部分で三つ折り […]

2008年10月23日 / 最終更新日時 : 2008年10月23日 呉服屋の日々の仕事

着物で銀座、浅草、琳派展 

浅草  東京国立博物館平成館 一昨日から2日間東京出張してきました。主な目的は、「大琳派展 特別鑑賞会」(美しいきもの、婦人画報共同企画)。着物でペアでの出席が条件だったので、夫婦揃って着物で参加してきました。鑑賞会は午 […]

2008年10月11日 / 最終更新日時 : 2008年10月11日 呉服屋の日々の仕事

映画「大奥」打掛ディスプレイ

今日は酒まつり初日。大勢の方々にご来店頂きました。映画「大奥」で主演女優着用の打掛を展示しているので、とても喜んで見て行かれています。着せ付けでは映画「大奥」風に色無地に袋帯を文庫に結んで、帯〆、帯揚をしていまが、実際は […]

2008年10月5日 / 最終更新日時 : 2008年10月5日 呉服屋の日々の仕事

大琳派展 特別鑑賞会『美しいきもの、婦人画報共同企画』 行ってきます

 大琳派展(東京国立博物館)特別鑑賞会『美しいきもの、婦人画報共同企画』に当選しました。(詳しくは「美しいきもの秋号」136ページ参照) 10月21日に閉館後の会場を借り切っての鑑賞会で女優の真野響子さんのお話や、作品解 […]

2008年10月3日 / 最終更新日時 : 2008年10月3日 呉服屋の日々の仕事

和裁教室

 昨日は3回目の和裁教室でした。殆ど縫い物をしたことのない私がいきなり浴衣に挑戦しているわけですから、大変です。2回目でヘラ付け(印つけ)までしたので、3回目は背縫い、揚げ縫い、脇縫いという段取りだったようですが、運針が […]

2008年9月11日 / 最終更新日時 : 2008年9月11日 呉服屋の日々の仕事

和裁の講習 (呉服屋修行)

 今日から和裁の講習を受け始めています。前々から私と家内2人で和裁を習ってみたいと思って調べていたのですが、地元の東広島市には和裁教室のようなものがなくて、月日が過ぎてしまっていました。最近、和裁学校で勉強された若い和裁 […]

2008年7月28日 / 最終更新日時 : 2008年7月28日 呉服屋の日々の仕事

手描京友禅古典柄の振袖

 昨日は地元のお客様が母娘で振袖を選びに来て下さいました。水色、赤、黄色、黒地など色々着装して選んで頂きましたが、お嬢様の雰囲気を見て最終的に白地の手描京友禅の古典柄振袖に、濃いめの金地袋帯をコーディネイトさせていただき […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

注染 手拭い(ちゅうせんてぬぐい)夏模様

2025年6月23日

明石ちぢみ コーディネート

2025年6月22日

着物モデル撮影 西条酒蔵通り

2025年6月21日

着物モデル撮影

2025年6月19日

福岡の織物紀行 番外編「着物で門司港」

2025年6月14日

福岡の織物紀行②「久留米絣」 

2025年6月12日

家紋ワークショップ 塗り絵と家紋講座

2025年6月8日

福岡の織物紀行①「小倉織」 

2025年6月8日

織物産地研修「博多織、久留米絣、小倉織」

2025年6月2日

着物でオペラコンサート

2025年5月24日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop