2008年7月20日 / 最終更新日時 : 2008年7月20日 呉服屋の日々の仕事 呉服屋の陶芸展 先日、貞松善次作陶展が終了しました。日展8年連続入賞など益々評価が上昇中の有田の陶芸家。釉薬を匠みに使った色の芸術です。呉服屋の私としては初めての試みでしたので、売上はともかく?? 作品は大変好評でした。特に平成の「曜 […]
2008年6月5日 / 最終更新日時 : 2008年6月5日 呉服屋の日々の仕事 呉服屋、有田・磁器の窯元へ出張 昨日陶磁器の勉強に佐賀県・有田へ日帰りで行ってきました。広島から新幹線と特急を乗り継いで約3時間。 有田は新緑の緑に囲まれた田園地帯の中に、数々の窯元(かまもと)や陶磁器の店、問屋などがあって、自然と伝統文化が一体とな […]
2008年4月7日 / 最終更新日時 : 2008年4月7日 呉服屋の日々の仕事 桜の京都で京友禅と舞子さん ”舞子は〜ん”と 4月5日、6日と桜の京都へ行ってきました。広島の呉服屋グループで、年に一度お客様と一緒に一般のツアーでは味わえないような旅行をしようと企画したもので、友禅染め工房、都おどり、祇園のお茶屋で舞子さん芸子 […]
2008年2月9日 / 最終更新日時 : 2008年2月9日 呉服屋の日々の仕事 振袖の着せ付けディスプレイ 毎年、成人式が終わってしばらくは振袖に注目がいくものなんです。いと善でも店頭で振袖の着せ付けディスプレイをしていると結構見て通られる方が多いです。他の着物よりも振袖って華やかで目立つんですね。 この振袖は久保耕の手描き […]
2007年12月30日 / 最終更新日時 : 2007年12月30日 呉服屋の日々の仕事 仕事納め 本日で今年の仕事納めとさせて頂きます。仕事もようやく一段落して、新年を迎えたいと思います。 お陰さまで「いと善」は今年一年、業績を伸ばすことができました。きものが大好きなお客様も年々増えて来ていることがとってもありがた […]
2007年12月9日 / 最終更新日時 : 2007年12月9日 呉服屋の日々の仕事 今日の店内ディスプレイ 本日の店内1階は総絞りの振袖をメインにして、正月小物や風呂敷を並べました(写真は1階の半分くらいです)。 2階は「歳末大売り出し」に向けて新しい商品も入荷したので、今から少しずつ並べています。
2007年10月1日 / 最終更新日時 : 2007年10月1日 呉服屋の日々の仕事 反物を人形に着せ付ける 江戸小紋を反物に着せ付けて店頭にディスプレイしてみました。前から見るとそれなりに着物を着ているように見えるでしょ。普段お客様に着物を選んでいただく時はこんな風に反物を当ててみて顔映りを確かめてもらいます。日頃から人形で練 […]