コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
    • 着物Q &A
  • online shop

コーディネート

  1. HOME
  2. コーディネート
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 いと善 カジュアル着物コーディネート

メンズキモノコーデ 反物で遊んでます!

粋な西陣お召が揃っているので男の着物コーディネート例を作ってみました。16日まで開催中の「和装小物コーディネート提案会」に特別出品中!※反物価格118,000円(税込)より  ◉画像①② 着物 かすみお召×羽織 臈纈染( […]

2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 いと善 カジュアル着物コーディネート

秋の深まりを感じる帯揚げ コーデ!

至極色(しごくいろ・深紫)が印象的な帯揚。色んなコーディネートで遊んでみました!帯揚げに効かせ色を持っていくと視線が上がって足長効果も! ◉和装小物コーディネート提案会 9月16日(土)まで

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 いと善 カジュアル着物コーディネート

板締め絞り小紋×生紬地染め名古屋帯

板締め絞りで直線的に構成された小紋に宝相華文をモダンにアレンジしたような名古屋帯を合わせました。直線×丸。ライトトーンの小紋には白やライトトーン配色の帯や小物で、明るく爽やかなコーディネートがおススメ!◉小紋提供:京都井 […]

2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 いと善 カジュアル着物コーディネート

西陣お召×梅垣織物袋帯or博多織角帯

京都より様々な西陣お召が入荷したので、コーディネートを楽しんでます🤭 マニッシュなデザインが多く、反物幅が39cm以上と裄が充分取れるので、男女問わず仕立てることができます。 ◉画像①②西陣 梅垣織物の袋 […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 いと善 フォーマル着物コーディネート

西陣洛陽袋帯×附下

前回アップしたのと同じ洛陽の袋帯。葡萄色(えびいろ)の附下に合わせてクラシカルなコーディネートにしてみました。青緑×赤紫の補色(反対色)の関係で、落ち着いたトーン同士でよく馴染みます。画像①② 帯揚げは着物になじませて、 […]

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 いと善 フォーマル着物コーディネート

西陣袋帯×西陣お召コーディネート

西陣洛陽織物のモダンな幾何学模様袋帯が入荷したので、西陣お召に合わせてみました。シルバーの要素で馴染ませると、ピーコックグリーンがシャープに際立ちます。帯締めは焦茶で引き締め、深まる秋の要素を。帯揚げはグレーで馴染ませて […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 いと善 フォーマル着物コーディネート

博多織袋帯出品中!佐賀錦 市松に宝尽し

本場筑前博多織の「佐賀錦」。経糸に和紙の平金糸(和紙の全面に箔を置いて糸状に裁断した糸)を織り込む極めて技術を要する織物です。経糸(たていと)に銀色の箔、緯糸(よこいと)には白糸を基調とした透明感のある袋帯。附下、訪問着 […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 いと善 カジュアル着物コーディネート

博多織名古屋帯出品中! 「紗目」四季を通して

本場筑前博多織・八寸名古屋帯。縦に透けた縞が5本入っていて、四季を通して締められるように考えられた帯。伝統的に平織りの「献上柄」は四季を通して締められると言われます(盛夏専用の紗献上もある)。こちらの帯は唐草模様で献上柄 […]

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 いと善 フォーマル着物コーディネート

博多織袋帯出品中!佐賀錦

本場筑前博多織の「佐賀錦」。経糸に平箔(和紙の全面に金箔や銀箔を置いて糸状に裁断した糸)を織り込む極めて技術を要する織物です。経糸(たていと)に銀色の箔(平銀糸)、緯糸(よこいと)には白糸を基調とした透明感のある袋帯。附 […]

2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 いと善 カジュアル着物コーディネート

博多織名古屋帯出品中!ななこ織り市松模様

斜子織り(魚子織り・ななこおり)のざっくりした風合いの八寸名古屋帯。とても締めやすいのが特徴です。黒をベースにしたダルトーン(鈍い・中間色)の配色とマットな質感で紬やお召などカジュアルな織物によく合います。 ◉画像①のコ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

最近の投稿

大河ドラマ『べらぼう』の女性たちが締める粋な帯結び「引き抜き 角出し」とは?

2025年7月26日

夏の和装小物(帯締め、帯揚げ、半衿)について歴史を踏まえて解説

2025年7月23日

刺繍半衿入荷!

2025年7月12日

麻の半衿入荷!

2025年7月12日

帯締め帯揚げ入荷! 夏物も充実

2025年7月9日

浴衣モデル撮影

2025年7月8日

草履台と鼻緒組み合わせ

2025年7月8日

夏向き草履入荷

2025年7月7日

MEN’S BAG入荷!

2025年7月5日

注染 手拭い(ちゅうせんてぬぐい)夏模様

2025年6月23日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
    • 着物Q &A
  • online shop