2010年3月14日 / 最終更新日時 : 2010年3月14日 情報 きもので奈良ツアー 12日(金)13日(土)と奈良ツアーに行ってきました。1日目は東大寺二月堂、興福寺、春日大社など。本当は夜の修二会が見たかったのですが、とんでもない人らしく、お堂の近くで見たいなら、3時くらいから並んでないと無理、しか […]
2010年2月27日 / 最終更新日時 : 2010年2月27日 情報 きもの文化検定祝賀会出席しました! きもの文化検定祝賀会から今帰ってきました。あっと言う間でしたが、色々な方とお話できて楽しかったです。その様子はまた明日以降書いてみます。つかれた〜!
2010年2月17日 / 最終更新日時 : 2010年2月17日 情報 ザ・ハプスブルク(京都国立博物館) 2月27日(土)「きもの文化検定の祝賀会」出席のため京都に行きます。せっかくだから何かイベントはないかと探したら、さすが京都!ありました。京都国立博物館で「ザ・ハプスブルク」を開催中とのこと。しかも祝賀会場のハイアットリ […]
2010年2月5日 / 最終更新日時 : 2010年2月5日 情報 第五十六回 日本伝統工芸展 広島県立美術館(平成22年) 第五十六回 日本伝統工芸展が2月7日まで広島県立美術館で開催されているので、行ってきました。もちろん着物は多数出展されていて、絞り染め、友禅染め、江戸小紋、琉球紅型、久留米絣、経錦、芭蕉布など人間国宝や各分野の大御所的 […]
2010年2月4日 / 最終更新日時 : 2010年2月4日 情報 西条の醸華町まつりにはぜひ着物で 第3回醸華町まつり(2010年 2月 28日 、東広島市西条駅周辺の酒蔵にて)が近づいてきました。10月の「酒まつり」とは違ってゆったりと西条を楽しめる祭りで、じわじわと人気が高まっています。 ●賀茂泉酒造 蔵開き ●亀 […]
2010年2月1日 / 最終更新日時 : 2010年2月1日 情報 冬はお抹茶が美味しい! 広島も寒気が戻ってきて、今日はとっても寒いです。こういう時は仕事の合間で暖かいものを飲むのが楽しみですが、一番欲しいと感じるのが「抹茶」。自分で飲む分なので高価ではない抹茶を買って来て点てるのですが、ストレスが和らぐ感 […]
2010年1月8日 / 最終更新日時 : 2010年1月8日 情報 世間は狭い!広島交響楽団クリスマスコンサート 着物とは関係ない話ですが、昨年12月24日に広島交響楽団のクリスマスコンサートに家族4人で行ってきました。ファミリーコンサートなので、楽団員の仮装あり、パフォーマンスありの和やかなものでした。でもやっぱりプロのオーケス […]
2009年12月30日 / 最終更新日時 : 2009年12月30日 情報 きもので新年会のお知らせ 「きもので新年会」 新年1月24日(日)11時半〜 会費:3,500円 1次会:割烹料理「掬水」(東広島市JR西条駅近く) 2次会:サンスクエア2階和室にて お煎茶、アカペラ、踊りなどの披露や、恒例ビンゴ大会(割と豪華景 […]
2009年12月18日 / 最終更新日時 : 2009年12月18日 情報 数寄屋袋つくり 今日は和裁の先生に来てもらって、数寄屋袋(すきやぶくろ)製作中。 (店の2階で) これまで古袱紗、楊枝入れ作りをしていますが、すこし手間の掛かる数寄屋袋です。裂は参加者の1人が提供してくださった昔の帯地を使っています、 […]
2009年12月2日 / 最終更新日時 : 2009年12月2日 情報 きものひとすじ20周年感謝祭 終了 「きものひとすじ20周年感謝祭」 今回は舎人座西陣御召しと西陣安田織物さんに出品してもらいました。いずれも着物通を相手にまじめな品物つくりをしている機屋さんで、デザイン的にも洗練されたものがあります。安田織物さんの帯は […]