コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
    • 着物Q &A
  • online shop

情報

  1. HOME
  2. 情報
2009年5月30日 / 最終更新日時 : 2009年5月30日 情報

NHKニュースに出ました!「西条きものde散策」

先ほど6時55分位にNHKニュースで「西条きものde散策」紹介されました。 ばっちり知っている人や今日「浴衣と夏きもの展」会場に来て下さった方がインタビューに答えられていて、驚き! 主催者としてはとっても嬉しいです。[E […]

2009年5月17日 / 最終更新日時 : 2009年5月17日 情報

京刺繍展始まりました

「京刺繍展」ページへ→ 昨日より京刺繍展始まりました。刺繍は直接見てみるものです。様々な技法が屈指してあって関心させられるばかり。写真ではその重厚感は伝わりにくと思います。 また小橋刺繍さんは生地も独自に作らせていて、そ […]

2009年5月15日 / 最終更新日時 : 2009年5月15日 情報

京刺繍展

「京刺繍展」ページへ→ 明日から京刺繍展が始まります。準備も整いました。 作品を一つ一つ見ていると優雅で可憐な刺繍、立体的な重厚感を感じる刺繍など引き込まれそうな魅力があります。 又、京縫いの伝統工芸士で最若手の小橋岳氏 […]

2009年5月13日 / 最終更新日時 : 2009年5月13日 情報

茶道教室 風炉になりました

昨日は茶道教室に行ってきました。5月になったので久しぶりの風炉です。先ずは基本の平手前。4月までとはお道具を置く位置が違うので、毎年戸惑ってしまうのですが、昨年夏のお茶会の為にみっちり練習した成果もあって、何とか体が覚え […]

2009年5月10日 / 最終更新日時 : 2009年5月10日 情報

初夏の着物(5月初旬)

 今日は5月10日。広島も朝からぐんぐん気温が上がってます。外を歩くと汗だらだらになりそう。これだけ暑いと家では麻の着物を着ているという人もいるでしょうね。  5月は基本的に袷(あわせ)着物の季節ですが、実際とても悩むと […]

2009年5月8日 / 最終更新日時 : 2009年5月8日 情報

和裁教室 浴衣仕立て上がりました!

昨年から縫い始めた浴衣がようやく仕立て上がりました! 予想していた以上に身の程知らずの体験でした[E:coldsweats01]。最後までできて良かった。 かなり先生にしてもらった部分が多く言われるがまま縫ったという感じ […]

2009年4月21日 / 最終更新日時 : 2009年4月21日 情報

西条・きものde散策 観光協会ではポストカードプレゼント

「西条・きものde散策」で、まず立ち寄ってみるといいのが東広島市観光協会の西条駅前案内所。観光協会作成の地図をもっておくと酒蔵通り全体がビジュアル的に分かって便利です。また着物の方には「お酒造りポストカード6枚組」をプレ […]

2009年4月14日 / 最終更新日時 : 2009年4月14日 情報

西条の酒蔵通りを着物で散策しました

5月に予定している「西条・きものde散策」の下見を兼ねて、4/10に酒蔵通りを歩きました.毎月10日はボランティアガイドの方が案内してくださる日なので、色々説明をして頂きましたが.地元の私でも知らないことたくさんあって驚 […]

2009年3月23日 / 最終更新日時 : 2009年3月23日 情報

ベンジンの処分方法( きものシミ抜き)

いと善ホームページ「着物のお手入れ」参照 ベンジンを使って、着物のシミ抜き(染み抜き)をする方法を紹介しましたが、ベンジンの処分方法についての質問をいただきました。  先ず、ベンジンは洗面所などで捨ててはいけません。 基 […]

2009年3月10日 / 最終更新日時 : 2009年3月10日 情報

NHKドラマ「白州次郎」で着物はいつ出てくるの?

 12月15日のブログでNHKドラマ「白州次郎」で着物に注目! として、「中谷美紀さんが実際に白州正子さんの着物を着ている場面があるので楽しみ」と書きましたが、2回まで着物の場面は全然なかったですね。ブログで書いた手前ち […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

いと善日本刺繍教室

2025年10月26日
いと善呉服店主 袷の結城紬に

深まる秋の着こなしに 〜袷の結城紬〜

2025年10月23日
着物でランチ会 いと善呉服

着物でエジプト展&広島縮景園へ

2025年10月20日

着物ディスプレイ「酒まつり2025」

2025年10月9日

粋な江戸模様のタオル手拭い出品

2025年10月4日

酒まつり2025(東広島市)

2025年10月3日

京手描き友禅振袖 コーディネート

2025年9月28日

袖だたみ 簡単!早くて場所を取らない着物の畳み方

2025年9月26日

「置賜地方の織物展」開催

2025年9月14日

イタリアン「ソルマーレ」さんへ

2025年9月13日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆) 2025.6月現在
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
    • 着物Q &A
  • online shop