コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2009年1月

  1. HOME
  2. 2009年1月
2009年1月30日 / 最終更新日時 : 2009年1月30日 呉服屋の日々の仕事

今日は店内催事で大忙し

きもの大好き応援価格(いと善サイトへ→) 今日は店内売出で大忙しでした。 疲れた〜。 和装着付小物を期間中限定で半額にしているのが特に好評です。 今回は特に利益は二の次の催しですが、このご時世にたくさんお客さんが来て下さ […]

2009年1月27日 / 最終更新日時 : 2009年1月27日 情報

1月29日より「いと善」店内で売り出し

いと善サイト/案内状ページへきもの大好き応援価格30,000円均一や、きものコーディネイトアドバイスなどもしています。

2009年1月27日 / 最終更新日時 : 2009年1月27日 情報

現代に受け継ぐ武家文化

 広島城内上田家上屋敷再現記念シンポジウム「現代に受け継ぐ武家文化」(2月28日、中国新聞ビル) の聴講を申し込んでいましたが、先日案内のハガキが届きました。先着500人とあったので、早めに申し込んでいたものです。  パ […]

2009年1月25日 / 最終更新日時 : 2009年1月25日 情報

茶道文化検定3級合格(平成20年)

 昨日、茶道文化検定3級の合格通知が届きました。全体の合格率は98,8%で90点以上が約80%という結果だそうです。殆ど茶道をされている方だと思うので、さすがの結果ですね。合格された皆さんおめでとうございます。また、4級 […]

2009年1月23日 / 最終更新日時 : 2009年1月23日 情報

振袖コーディネイト例をアップ

いと善のホームページで振袖のコーディネイト例を新たにアップしました ここでは白地手描き友禅振袖に亀甲錦の袋帯などを合わせてみました。振袖は手描きなので、流行のプリント的なものとは一線を画す上質なものですが、表地価格を19 […]

2009年1月22日 / 最終更新日時 : 2009年1月22日 呉服屋の日々の仕事

東広島リビング新聞社の取材

着付教室(三木信子)と、きもの文化講座(三木一哉)をリビング文化教室で出しているので、先日東広島リビングさんの取材を受けました。先生紹介ということで、着物への思いや教室での取り組み、趣味なんかも聞かれました。着付教室は1 […]

2009年1月19日 / 最終更新日時 : 2009年1月19日 情報

きものパーティー (新年会) 広島

昨日、広島東急インホテルできものパーティーがありました。1年を着物で楽しく始めようという「新年会」です。広島の呉服店や問屋が協力した初めての試みでしたが、当初の予想よりも大幅に参加希望が多く、総勢130人くらいのご参加で […]

2009年1月14日 / 最終更新日時 : 2009年1月14日 情報

09年成人式、振袖の傾向  呉服屋の感想

 昨日の続き 私が見た限りでは、やはり振袖雑誌や貸衣装の広告などで見られる様なライトな花模様の振袖ばかりが見られた印象です。振袖も流行のファッションとして楽しまれているんでしょうね。流行の浴衣と振袖のデザイン感覚が似てい […]

2009年1月13日 / 最終更新日時 : 2009年1月13日 情報

09年 成人式 振袖の傾向

昨日は成人式。東広島市でも多くの新成人の皆さんが出席されたことと思います。  呉服屋としては、地元の振袖の傾向を見ておきたいので、振袖の方が多く訪れそうなショッピングセンターなどに行って家族と買物をしながらさりげな〜くチ […]

2009年1月11日 / 最終更新日時 : 2009年1月11日 情報

ご成人おめでとうございます(東広島にも振袖の花が咲く)

 いと善ホームページ ー 振袖 振袖1月12日は成人式。新成人の皆さん、ご家族様 おめでとうございます。東広島市でも色とりどりの振袖姿が街に花を咲かせてくれることでしょう。  いと善でも多くの皆さんに振袖をコーディネイト […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop