コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

きもの文化検定

  1. HOME
  2. きもの文化検定
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 いと善 きもの文化検定

きもの文化検定3級対策セミナー2019広島 講師を務めさせていただきました

今日は広島市内で行われた「きもの文化検定3級対策セミナー」の講師を務めました。 最初に模擬問題に取り組んで頂いて、私が解答解説する形式。過去5年間の検定問題集の過去問や練習問題の中から解説が必要なものを選んでまとめてみま […]

2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 きもの文化検定

きもの文化検定対策セミナー(広島)講師をさせていただきました

 本日、広島のホテルチューリッヒで開催された「きもの文化検定3級対策セミナー」の講師をさせていただきました。  受講者の皆さんは前半50問、後半50問の本番並の問題に取り組まれ、私は後半の問題回答解説を担当。テキスト読ん […]

2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 きもの文化検定

きもの文化検定(平成30年)実施要項が届きました

  第13回 きもの文化検定(平成30年) ◎6月13日(水曜日)5級・4級 東京、京都、福岡3会場 ◎11月4日(日曜日)5級〜1級 全国12会場 での実施だそうです。 きもの文化検定は呉服業界でも、一般の着物愛好者の […]

2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年2月26日 きもの文化検定

きもの文化検定祝賀会(平成29年)出席しました

 昨日、きもの文化検定祝賀会(平成29年)出席しました。1級取得枠で。 出席者の皆さんの着物は清楚な訪問着が多かったです。手描き友禅や総絞りなど見事な着物も!  祝賀会ではコシノジュンコ氏や染色家の田畑喜八氏の貴重な講演 […]

2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年8月2日 きもの文化検定

訳あって「きもの文化検定問題集(2016年版)」を購入!

「きもの文化検定問題集(2016年版)」を購入!きもの文化検定も随分浸透してきている様で、私の地元でも検定対策の勉強会を依頼される熱心な方もいらっしゃるので、お受けしています。私自身1級を取得してから7年も経つので、出題 […]

2015年11月7日 / 最終更新日時 : 2015年11月7日 きもの文化検定

近藤富枝著「服装で楽しむ源氏物語」 きもの文化検定公式教本Ⅱの十二単(P125)の理解に役立つと思います。

 近藤富枝著「服装で楽しむ源氏物語・PHP研究所 」 を購入して読みはじめました。平安貴族の装束について挿絵付きで分かり易く書かれており、著者独自の見解を交えながら非常に興味深い内容が散りばめられています。  30〜46 […]

2014年11月24日 / 最終更新日時 : 2014年11月24日 きもの文化検定

美しいキモノ 冬号2014 きもの文化検定1級対策にもおススメ!

美しいキモノ( 婦人画報)はビジュアル的に楽しいだけでなく、着物の専門的な資料としても役に立ちます。今回は「友禅染の発生と展開」と題して、長崎巌(ながさきいわお)氏の考察が掲載されていました。「友禅染め」という名称が定着 […]

2013年12月19日 / 最終更新日時 : 2013年12月19日 きもの文化検定

きもの文化検定祝賀会の案内が届きました。2013年

 昨日「きもの文化検定祝賀会、工房見学会」の案内が届きました。ということは、今年の検定の合否も受験された皆さんに届き始めたということなんでしょうか?良い結果をお祈りいたします。  今年3月には祝賀会に合わせた「工房見学会 […]

2013年3月5日 / 最終更新日時 : 2013年3月5日 きもの文化検定

きもの文化検定1級対策にもお薦め「江戸のきものと衣生活」

「江戸のきものと衣生活」丸山伸彦 編著  さすが丸山教授の著作は内容がしっかりしてて、読み応えあります!カラーの資料も満載なので読み易くておもしろい。「きもの文化検定1級」を目指している方にも必ず参考になると思います。 […]

2013年3月2日 / 最終更新日時 : 2013年3月2日 きもの文化検定

「きもの文化検定工房見学会」の懇親会 平成25年

 「きもの文化検定工房見学会」の後に懇親会に参加しました。偶然ですが私の席の向かい側には北陸から参加された着物美人の方々が!・・・すごくキマってました。純粋に着物が好きで1級にも挑戦したいということで、本当に関心。「こう […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

京都衿秀の高級草履「むかし話」

2025年3月29日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop