2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 呉服屋の日々の仕事 仕事初め まずはお茶を一服(^-^) あけましておめでとうございます。本日仕事初め、着物で始動です。先ずは新しい茶筅で点てた抹茶を一服(^-^)佳い年になりますように!
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 呉服屋の日々の仕事 両親の着物を自分用にリフォーム 男の着物 今日の着物は「父のお召し羽織」と「母の紬着物」を自分用に仕立て直したもの。羽織は元々黄土色で裄が短かった為、好みの鳶色に染め替えて、袖は共布で接いで裄の長さを確保しました。裏も袖口付近は足し布してます。羽裏は「獅子の子 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 呉服屋の日々の仕事 母から譲ってもらった紬を男の着物に仕立て直し 本日の着物は母から譲ってもらった紬を仕立て直したものです。母は妻に譲るつもりだったのですが、達磨さんが気に入って自分用にしてみました。一応付下ですが、普段〜プチ晴れの日くらいまで楽しみたいと思います。しなやかで着心地良い […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 呉服屋の日々の仕事 きものサローネin日本橋2019 行ってきました きものサローネin日本橋2019 土曜日に行ってきました。たくさんの着物ファンを引きつけるイベントなので、一度は見ておこうと思ってました。老舗メーカー、個人の作家さん、小売、産地卸しなどの出展でごった煮な感じだったので、 […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 呉服屋の日々の仕事 「キャッシュレス・ポイント還元事業 5%還元」参加します 10月1日からはじまる「キャッシュレス・ポイント還元事業」に参加します。楽天ペイを利用したカード決済(主要カード)、QRコード決済、電子マネーいずれか利用で5%分ポイント還元されます。auペイ(QRコード決済)もOK。 […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 呉服屋の日々の仕事 きもの文化検定3級対策セミナー広島 今年も講師をさせていただきます 「きもの文化検定3級対策セミナー・広島」日時:2019年9月29日(日)13時〜 会場:ホテルチューリッヒ東方2001(広島)受講者の皆さんは模擬問題に取り組んでいただき、回答と解説をさせて頂きます。テキスト読んだだけ […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 呉服屋の日々の仕事 西条まちゼミ 本日から7月末まで西条駅周辺の酒蔵や店舗で開催!(東広島市) 本日の中国新聞(広島)で紹介されてた通り「西条まちゼミ」本日から7月末まで西条駅周辺の酒蔵や店舗で開催中です!当店では「今さら聞けない着物の基本」を6月27日(木曜日)10時30分〜、13時30分〜の2回と7月6日(土曜 […]
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 呉服屋の日々の仕事 沖縄染織紀行④城間紅型工房 琉球紅型の重鎮・城間栄順氏と城間栄市氏にお会いすることができました。 沖縄染織紀行最終日、首里城近くにある「城間紅型工房」を訪ねました。城間家は紅型三宗家の一つで300年の歴史があります。沖縄戦で紅型染めに使う道具、布、型紙までも全て灰になってしまいましたが、十四代 故城間栄喜氏の想像を絶 […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 呉服屋の日々の仕事 沖縄染織紀行③南風原の工房・真南風 花織、花倉織、ロートン織 天然染料しか使わず織り手の感性が生かされる工房 沖縄2日目 午後からは南風原にある「工房・真南風(まふえ)」へ 工房長の花城武さんにお話を伺いました。花城さんは工房立ち上げの時から天然染料しか使用しないと決めて、島の草木染料から様々な色を新たに生み出してこられました。 […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 呉服屋の日々の仕事 沖縄染色紀行②喜如嘉の芭蕉布(重要無形文化財)・芭蕉布会館にて、苧倒し・苧剥ぎ・機織り 2日目は芭蕉布の里・喜如嘉へ。那覇市内から車で2時間。芭蕉布会館にて機織り、苧倒し・苧剥ぎの様子を拝見しました。芭蕉布の畑では茎を剥いで必要な繊維のみを手際よくより分けておられました。外側から、ウワハー(小物類などに) […]