2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 着物でお出かけ 京都島原「角屋おもてなし美術館」 着物が似合いすぎる文化財! 〜男3人きもの旅〜 京都島原・角屋(すみや)おもてなし美術館 江戸文化や幕末史好きにはたまらない文化財です。 角屋は揚げ屋と言って、今の高級料亭。置屋から太夫や芸妓を呼んで宴会をしました。 江戸時代には与謝蕪村、円山応挙、頼山陽など文化人 […]
2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 着物でお出かけ 秋の京都・男三人きもの旅! 秋の京都を男3人、粋な着物で堪能してます!紅葉狩りにはまだ早い感じですが、穏やかな観光日和。祇園おどり、祇園界隈、寺社、美術館、和装小物メーカーさんなど、着物が大好きな皆さんがわくわくするようなスポットを巡ります。 出雲 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 着物でお出かけ 三景園 あじさい祭り 浴衣や初夏の着物で 18日(日曜日)、三景園「あじさい祭り」に着物で散策してきました。浴衣、小千谷縮み、単衣のお召し、単衣の小紋など思い思いの着こなしで。 まずはエアポートホテル内のレストラン「アチェロ」でビュッフェ。シェフのクッキングパ […]
2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月3日 着物でお出かけ 着物で京都へ「角屋もてなしの文化美術館」 あまり知られていない名所!おススメです 「角屋もてなしの文化美術館」京都・島原 私も全く知らなかったのですが、ここは行ってみる価値あります!京都・島原と言えば遊郭だとばかり思っていたのですが、遊郭ではなく「花街」、歌舞音曲を伴う遊宴の町だったそうです。角屋は […]
2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月19日 着物でお出かけ 着物で歌舞伎 くらら(東広島芸術文化ホール)にて 市川猿之助ほか 「 松竹大歌舞伎」11月18日、 くらら(東広島芸術文化ホール)にて 市川猿之助ほか出演。 着物で行ってきました。 事前に「今度の歌舞伎は着物で行きたい!」と言う声をちらほら聞いてたので予想はしてましたが、会場の着物 […]
2016年9月27日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 着物でお出かけ 着物で「しょうざん・渓流床」 京都の川床探してたらたどり着きました。ここは穴場! 25〜26日着物で初秋の京都を満喫!今回のハイライトは鷹ヶ峰にある「しょうざんリゾート・渓流床」 。京都の中心部から車で約30分くらいの比較的近場の見事なロケーションです。料理は12,000円(税、サービス料含)のコー […]
2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月28日 着物でお出かけ 着物で落語会 「古今亭菊志ん」へ 東広島市西条 近所のお店「あ・うん」さんであった「古今亭菊志ん」落語会を楽しんできました(o^。^o)私の着物は小千谷縮み(相当着古してます)。「着物の方にはちょっといいことあり」ということだったので、浴衣の女性も結構いらっしゃいまし […]
2016年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月10日 着物でお出かけ 浴衣の着納めにちょうどイイ イベント! 東広島市西条駅周辺 「古今亭菊志ん」落語会 西条駅南側の「あ・うん」さんでは恒例の「古今亭菊志ん」落語会を開催されます。一体感のある空間で生の落語って楽しいですよ(^-^) 浴衣など着物で行くと「こころばかりのナニカ・・・」サービスあるそうです!私も浴衣で行きます […]
2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 着物でお出かけ サイエンスパブ・西条 酒蔵×宇宙 2016 着物で参加!あの渡部潤一先生(国立天文台)とパチリ(^_^)v 昨晩「サイエンスパブ・西条 酒蔵×宇宙」に着物で参加しました。 スペシャルゲストは、あの!国立天文台・渡部潤一先生。「太陽系に第九惑星はあるのか?」というテーマで太陽系研究の最新のお話を聞くことができました。太陽系には未 […]
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 着物でお出かけ 着物で初秋の京都! 衣紋道高倉流の装束劇「源氏物語・桐壺」など鑑賞 9/25(日)〜27(火)和装小物製造卸の京都・井登美さんが「秋の特別企画展 」を開催するので、1泊2日で参加者を募っているところなのですが、ちょうど26日(月)にロームシアター京都では衣紋道高倉流の装束劇「源氏物語・桐 […]