コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

きもの文化検定

  1. HOME
  2. きもの文化検定
2010年7月22日 / 最終更新日時 : 2010年7月22日 きもの文化検定

きもの文化検定について、市田ひろみさんのインタビュー

全日本きもの振興会のホームページに市田ひろみさんのインタビューが載っていたのを見つけました。きもの文化検定について語られているのでリンクしておきます。

2010年7月6日 / 最終更新日時 : 2010年7月6日 きもの文化検定

2010「きもの文化検定1級」の受験案内が来てました

 昨日、嫁さん宛に「きもの文化検定1級」の案内が来てました。こんなに早く!と思ったけど、考えてみるとあと3ヶ月なんですね。どれくらいの方が挑戦されるのか気になるところです。昨年の問題を知っているので妻は受けないと思います […]

2010年5月20日 / 最終更新日時 : 2010年5月20日 きもの文化検定

きもの文化検定初代1級合格者・美しいキモノ2010年夏号に掲載!

 きもの文化検定1級合格者が本日発売された「美しいキモノ2010年夏号」(96ページ〜98ページ)に掲載されました。1級合格者の内2月に行われた祝賀会に参加された30名の皆さんが着物姿で一人一人載せてもらってます。私は1 […]

2010年3月6日 / 最終更新日時 : 2010年3月6日 きもの文化検定

きもの文化検定祝賀会 あのファッションデザイナーにご挨拶!

 きもの文化検定祝賀会ではファッションデザイナーのコシノジュンコさん(審議会委員)にもご挨拶させていただきました。先ずは名刺交換。コシノさんの名刺(表)はシルバー地に黒字で「JUNKO  KOSHINO 」とあるだけの、 […]

2010年3月3日 / 最終更新日時 : 2010年3月3日 きもの文化検定

きもの文化検定祝賀会 座長のお話

 きもの文化検定の座長は千玄室・茶道裏千家大宗匠です。私も少しだけですが裏千家で稽古させて頂いているので、祝賀会でお目にかかれることは恐れ多くもあり、楽しみにもしていました。  ご祝辞では「大変難しい検定によく合格されま […]

2010年3月1日 / 最終更新日時 : 2010年3月1日 きもの文化検定

きもの文化検定祝賀会についてコメントを頂いていた方へ

2月27日(土)の祝賀会出席された皆さんおめでとうございます。お疲れさまでした。 ●entarさま   一昨日は東京からご夫婦でお疲れさまでした。身重の奥さんもお疲れになられたでしょう。なかなか京都観光ともいかなかったか […]

2010年2月28日 / 最終更新日時 : 2010年2月28日 きもの文化検定

きもの文化検定授賞式 出席 平成22年2月27日(土)

 昨日、ハイアットリージェンシー京都で開催された「きもの文化検定授賞式 」に出席させてもらいました。1級合格者36名中、全国から30名(内男性は私を含めて2人)が出席され、また2級〜4級合格の皆さんも含め、総勢200〜2 […]

2010年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 いと善 きもの文化検定

きもの文化検定1級 中国新聞(広島)に取り上げられました!

きもの文化検定1級合格(全日本きもの振興会)の話題が今日(平成22年12月3日)の中国新聞(広島)に掲載されました。全国初の1級で広島で唯一の合格ということや、和文化振興につながる話題なので取り上げて頂いたのだと思います […]

2009年12月27日 / 最終更新日時 : 2009年12月27日 きもの文化検定

きもの文化検定1級を受けた意味(平成21年)

 きもの文化検定は資格試験ではないので、1級まで取ったからこんなメリットがあるなんて具体的なものはないのですが、検定でもない限りここまで着物のことを頭に叩き込むことないので、呉服屋を営む私自身は即仕事で役に立ってます。で […]

2009年12月23日 / 最終更新日時 : 2009年12月23日 きもの文化検定

きもの文化検定1級(平成21年)合格しました!

http://itozen.jimdo.com  きもの文化検定1級(平成21年)合格証が届きました。昨日の妻の2級合格通知と合わせてホッとしました。正直合否は微妙な感触だったのですが、問題がウルトラクイズみたいだった分 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

京都衿秀の高級草履「むかし話」

2025年3月29日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop